平成30年度 研究授業

平成30年4月25日 6年生 算数研究授業「円の面積の求め方を考えよう」

<本時のねらい>
既習の図形に置き換えて、円のおよその面積の求め方を考える。(思考、判断、表現)

 <単元で働かせたい数学的な見方・考え方>
図形の構成要素などに着目し、円を既習の図形に置き換えて面積の求め方を考察する。

300425_1 300425_2

平成30年5月16日 4年生 算数研究授業「平行・垂直と四角形」

<本時のねらい>
長方形と台形を比較する活動を通して、垂直や平行の意味を知り、台形の弁別ができる。(思考、表現、判断)

 <本時で働かせたい数学的な見方・考え方>
図形を構成する辺や二直線の位置関係に着目し、四角形を分類し図形の性質を見いだすこと。

300516_1 300516_2

平成30年5月24日 5年生 体育研究授業「1upマット(マット運動)」

自分の力に合った倒立系の技ができるように練習の場を自ら選んで取り組みました。

300524_1 300524_2

平成30年6月20日 5年生 算数研究授業「小数のかけ算」

<本時のねらい>
小数のかけ算の学習を振り返ることで、わり算の場面でも用いられる考え方に気付き、次の学習への見通しと意欲をもつ。(思考、判断、表現)(主体的に学習に取り組む態度)
 <本時で働かせたい数学的な見方・考え方>
単元で学習した小数の乗法の意味や計算の仕方を振り返り、小数の除法についての見通しをもつ。

300620_1 300620_2

平成30年6月27日 3年生 算数研究授業「あまりのあるわり算」

<本時のねらい>
包含除の場合の除法の意味や操作を基にして、余りと除数の関係を考える。(思考、判断、表現)

 <本時で働かせたい数学的な見方・考え方>
余りの大きさのきまりと意味について、関数的な見方と共に、具体的な操作と結び付けて考察する。

300627_1 300627_2

平成30年9月12日 1年生 算数研究授業「たしざん」

<本時のねらい>
9+4などの計算の仕方を考え、操作や言葉などを用いて説明することができる。(思考、判断、表現)

 <本時で働かせたい数学的な見方・考え方>
和が10を超える加法でも、和が10以下の加法と同じ方法で計算できるというよさを感得する。

300912_1 300912_2

平成30年10月4日 2年生 道徳研究授業「モムンとヘーテ」

2年生は心の教育コーディネーターの先生をお迎えし、道徳の授業に取り組みました。

301004_1 301004_2

平成30年10月16日 5年生 英語研究授業

多様な英語表現を使って、積極的に活動しました。

301016_1 301016_2

平成30年10月31日 2年生 算数研究授業「かけ算」

<本時のねらい>
乗法に関して成り立つ簡単な性質を調べ、それを乗法九九の構成に生かしている(思考、判断、表現)

 <本時で働かせたい数学的な見方・考え方>
かけ算の性質やきまりに目を付けて九九の構成を進めていく。

301031_1 301031_2

平成31年2月14日 3年生 英語研究授業

色と形について表現の仕方を学ぶ活動を行いました。

310214_1 310214_2

平成31年2月19日 6年生 英語研究授業

将来就きたい職業について、英語の表現を使ってたずねたり、こたえたりしました。

310219_1 310219_2

平成31年2月22日 5年生 保健研究授業「がん教育」

保健の学習で、「がん教育」を行いました。

310222_1 310222_2