最新更新日:2024/05/31
本日:count up103
昨日:307
総数:406099
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

12/27 雪

 たくさん積もりました。雪合戦ができます。雪だるまもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 冬季休業中の電話の自動音声対応について

1 音声電話対応時間
 12月24日(金)〜1月6日(木)は、通常17:30〜7:45の自動音声対応を16:50〜8:20とさせていただきます。年末年始〔12月29日(水)〜1月3日(月)〕は、終日自動音声対応となります。

2 緊急を要する場合の連絡・対応について
(1)事件、事故、病気・けが等
 事件、事故等は警察(110番)へ、病気・けが等は救急(119番)へ連絡してください。
(2)(1)以外の緊急な連絡
 事件や事故、重大な傷病、新型コロナウイルス感染症への感染に関わることなど、緊急を要する学校への連絡は、自動音声対応中の場合は、知多市役所宿直(0562−33−3151)へ連絡してください。
画像1 画像1

12/23 学級活動2

 2学期,新知小の教育活動にご理解とご支援をいただき,ありがとうございました。コロナが少しおさまったために,運動会や授業参観,そして一番やりたかった修学旅行に行けました。新知っ子のみんなは,笑顔で元気に登校し,一生懸命に,また,友だちと学び合いながら勉強に取り組んでくれました。2学期の始業式で約束した,人の話を静かに聞くことも身についてきました。冬休みは,コロナ対策をしつつ,クリスマスやお正月の行事を楽しんでください。1月7日には,元気な笑顔を見せてほしいと思います。(次の日から三連休ですので,それもまた楽しみですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学級活動1

 2学期最後の学級活動をしました。通知表が配られたり,冬休みのくらしや課題を聞いたりしました。ほどよい緊張感や笑顔の中で学活が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 表彰伝達

 表彰伝達
 知多市読書感想画コンクール
 おめでとうございます。
画像1 画像1

12/23 2学期終業式

2学期の終業式をリモートで行いました。
校長先生から,2学期がんばっていた様子をお話しいただきました。
楽しい冬休みを過ごすとともに,新しい年に元気な顔を見せてください。
画像1 画像1

12/22 今日の給食

今日で2学期最後の給食です。
クリスマスメニューでした。
レーズンロールパン,もみの木ハンバーグのケチャップソースがけ,キャベツのカラフルサラダ,パンプキンスープ(冬至でもあるので),セレクトデザート,牛乳でした。
デザートは,いちごゼリー,豆乳ムースケーキ,ココアロールケーキの中から事前に選んで食べました。
とても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 クリスマス会

くすのき・かえで学級合同で,クリスマス会をしていました。かわいいサンタ帽をかぶって,手作りプレゼントの交換の最中でした。どんなプレゼントが回ってきたかな?
画像1 画像1

12/22 冬がいっぱい 2年生

 2年3組が国語で,「冬がいっぱい」の単元に取り組んでいました。本時のめあては,「冬をみつけよう」です。ノートにたくさんみつけた冬を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 そろばん 4年生

 4年3組が算数で,「そろばん」に取り組んでいました。4年生では,小数の表し方や計算の仕方,大きな数の計算の仕方を勉強します。担任とそろばんの得意な子が先生役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 外国語活動 3年生

 3年3組が外国語活動で,クリスマスにちなんだゲーム(クイズ)をしていました。正解者はシールがもらえます。盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 もち米 5年生

 5年3組がもち米を1人ずつ配っていました。総合的な学習の時間に「米」について学習していますが,そのまとめとして行っている餅つきを,残念ですが今年もコロナのため中止にしました。そのため,もち米を家庭に持ち帰り,料理をしてタブレットに撮り,3学期に持ちよることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 テスト直し 1年生

 1年2組が,漢字テストの間違い直しをしていました。担任が電子黒板を使って,一生懸命説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 バレーボール 6年生

 6年1組が体育で,スマイルボールを使って,バレーボールのゲームをしていました。ゲームをしていないチームは,練習です。子どもたちの上達の早いことが,見ていてわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 クリスマス会4 6年生

 くす玉の中から,紙で作ったプレゼントが出てきました。その次に,「なぞとき」を行いました。謎を解きながら場所を移動しゴールするゲームです。グループで参加しました。実行委員さん,ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 クリスマス会3 6年生

 6時間目は,体育館で行いました。まずは,ピニャータをしました。メキシコ風くす玉割りです。新聞紙の棒で,クリスマス風のくす玉を割ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 クリスマス会2 6年生

 借り物競争の後,5分間の休憩を取り,シッポとりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 クリスマス会1 6年生

 6年生が5・6時間目に,クリスマス会を開きました。5時間目は,運動場で行いました。クリスマス会実行委員が,自分たちで企画・運営をしました。まずは,借り物競争です。用紙に書かれた内容を発表してから,探しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の給食

今日の献立は,中華麺,五目かけ汁,シュウマイ2個,みかん,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

12/21 クリスマス会 1年生

 1年生が体育館で,クリスマス会を開いていました。まずはクラス毎にクリスマスソングの合唱や合奏,ダンスを披露しました。その後,男女別にドッヂビーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp