最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:86
総数:39005

旭農園で学んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
支援隊の方々が
農作物について
詳しく教えてくれました

子供たちは、
興味深く聞いていました

支援の皆様、
本当にありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

旭農園今年度も始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな風が流れる中、
今年度も旭農園が始まりました!

支援隊の方々の準備のもと
お父さんやお母さんと一緒に
子供たちがサツマイモを植えました。
秋の収穫が今から楽しみです!

体育館LED電灯改修完了!

画像1 画像1
本校体育館のLED電灯は
時間が経つと消えてしまうものが複数ありました。

それをパナソニックさんが来て
改修していただきました。

これにより、
明るい体育館で、
明るい旭の子がさらに元気に活動することでしょう!

校長室の窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室の窓からの下校風景です。

雨が上がり、
爽やかな風が子どもたちの背中を押していました。

眼下では水たまり遊びに興じる子、
服を汚さない程度にね、
と言ったものの、
夢中で聞こえていないようでした。

おいしい給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も朝8時前から
給食員の皆さんが準備を始め、
おいしい給食を作ってくれました。

本日のメニューは、
鳥塩うどん
小松菜サラダ
厚焼き卵
ロールパン
そして牛乳です!

ごちそうさまでした!

給食委員さんも1年生もなれてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室の片付け風景です。

給食委員さんが
片付けがうまくいくように
下膳チェックしたり、
返却のお手伝いをしたりしてくれています。

1年生は、
給食列車をつくり
片付けが上手になってきています。

5月となり、どちらもなれてきているようです。

デジタルネイティブの学び

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットなどの
ICT機器が得意とすることは
なんといっても検索機能です。

これまでの紙での図鑑に比べて
調べるスピードが格段に速く効率的な学びとなります。

3年生がタブレットで昆虫図鑑を開いていました。
子どもたちは戸惑うことなくタブレットを使いこなしていました。
さすが、デジタルネイティブの子どもたちです!


おいしい給食!

初夏らしい
色鮮やかなメニューです。

パーカーハウス(パン)
洋風かき玉汁
ケチャップハンバーグ
チーズサラダ
そして、牛乳です。

おいしくいただきました。


画像1 画像1

大切なのは、朝の落ち着き

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会前の校舎内を回ると
その学校の様子がよくわかるものです。

本校の朝の校舎内を回ると
その落ち着きに驚かされることがあります。

子どもたちが落ち着いて
始業前の準備をしていたり、
前の日に担任の先生が用意した学習プリントなどに取り組んだり、
読書をしたりしています。

学びをより効果的なものにするのは
朝の落ち着きです!
そんな意味からも
旭小と旭の子はとてもいいです!

今年最後の鯉のぼりの下で

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもの日前の授業日は今日が最後です。

今年の旭小の鯉のぼりも今日が最後です。

爽やかな青空の下、鯉のぼりが悠々と泳いでいました。

その下には
元気に走り回る子、
水たまりに花びらを浮かべる子など
思い思いの姿が見られました。

気付き 考え 実行する!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、
JRC委員会の子どもたちが
一輪車と竹馬の整理をしていました。

こわれていることがあれば、
それを先生に報告もするそうです。

毎週木曜日の朝に行っているとのこと。

「気付き 考え 実行する」という
JRC活動の基本理念を
子どもたちが体現していました。

朝のキャッチボール会 今日もたくさん集まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷選手のグローブを
きっかけに始まったキャッチボール会

本日もたくさん集まりました!

おいしい給食!

4月最後のメニューは

バーベキューポーク(タマネギが甘くておいしい)
コンソメスープ(野菜たっぷり)
ロールパン(ポークを挟むとおいしさ倍増)
そして牛乳です。

今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

おいしい給食!

今週も栄養バランスよく、
安心、安全、そしておいしい給食でした。

本日は、
タケノコご飯、
厚焼き卵、
豚汁、
そして牛乳です。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

本日は授業参観!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は授業参観です!

天気も爽やか、
青空に鯉のぼりを揚げてお待ちしています。

その横では
子どもたちが鉄棒でくるくる回っていました!

おいしい給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も朝から愛情を込めて
給食員の皆さんが給食を作ってくれていました。

今日も最高においしい給食です!

メニューは
春キャベツのクリームシチュー
ツナサラダ
ココアパン
そして牛乳です!

ごちそうさまでした。

キャッチボール会にたくさん集まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷選手からのグローブをきっかけにした
朝のキャッチボール会。

まずは6年生から声をかけたところ
男女問わず、たくさんの子どもたちが集まりました!

もちろん、大谷グローブは3個しかありませんから、
多くの子は柔らかいボールでのキャッチボールからです。

それでも、
みんな楽しそうで野球を楽しんでいました!

朝からの感動!

雨の朝の歩道橋は大渋滞!

でも、子どもたちは譲り合いながら、
高学年は低学年の子に気を配りながら
上手に渡っていました。
その姿に感動!!

そして、
ふと見ると壊れた傘をもって歩く5年生の姿がありました。

事情を聞くと、
1年生の傘が途中で壊れてしまい
自分の傘をその子に貸したとのこと。
なんとも素晴らしい光景です!
その姿に感動!

旭の子は素晴らしい!
画像1 画像1

おいしい給食!

画像1 画像1
本日のメニューは

ミートソーススパゲッティー、コーンサラダ、ミルクパン、そして牛乳です。

今日もおいしくいただきます!

言葉って楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
英語室では
様々な国の言葉で挨拶をしていました。

子どもたちはもちろん、先生やALTも楽しそうに
多言語を楽しんでいました。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017