最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:34
総数:217857

明日、10月28日は群馬県民の日です

 明日、10月28日(木)は群馬県民の日です。群馬県民の日は明治4年10月28日に前橋県、高崎県など8県が統合され、はじめて「群馬県」が成立したことから、昭和60年に「群馬県民の日」として制定されました。学校はお休みになります。

あいさつ運動 実施中です

本校の行動目標「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」に向かって、児童会の皆さんが、玄関であいさつ運動を実施中です。さわやかなあいさつで一日が始まります。
画像1 画像1

本日は学校給食ぐんまの日です

本日の給食は、学校給食ぐんまの日のメニューです。毎年、10月28日の県民の日のに合わせて、群馬県産の農作物で給食を作ります。今日は、(韓国風)焼き肉、餃子スープに梅ゼリーです。曇っていて寒かったので、暖まりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食は「やぶづかの日」です

今日の給食は「やぶづかの日」です。お米や野菜がすべて藪塚本町で作ったものです。今日は寒い一日でしたので、こんさいのミルクスープであたたまりました。
画像1 画像1

20分休みの校庭は大盛況

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日も一昨日も外遊びができませんでした。久しぶりの外遊びに校庭は大賑わいでした。
雨天や行事等で外遊びができないときは、児童玄関に赤旗がでます。(今日は旗がしまわれています)放送を入れなくても、子どもたちが赤旗を見て、行動を決められています。

4年とじこめた空気

画像1 画像1
久しぶりに晴れ渡った空に向けて、空気鉄砲を撃ちました。シリンダーに入った空気を押しつぶすことから空気の性質について勉強しました。どうやったら遠くへ飛ぶかをいろいろと工夫して考えることができました。

青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム in 群馬

画像1 画像1
画像2 画像2
 インターネット機器の普及により、青少年のインターネット利用環境が急激に変化化している社会情勢を受け、内閣府では平成25年度から全国各地で「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム」を開催していますが、今年度は、国、地方公共団体、関係機関の連携体制構築を目的に、本県で本フォーラムが開催されることになりました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大の諸情勢から無観客で開催され、動画配信の視聴参加ということになりました。
 保護者の皆さまで、関心をお持ちの方は、内閣府のチラシを参照の上、是非視聴ください

教育実習生の紹介です

本日、10月4日(月)から10月8日(金)」まで、教育実習生が来ています。まだ大学1年生なので授業参観が中心です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

学校だより「はなみずき第9号」(10月1日号)アップしました

学校だより「はなみずき第9号」(10月1日号)アップしました。また、本日PTA会員家庭に配布しました。ご確認下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 (月)通常授業(5時間授業日)
3/15 (火)通常授業 ※スキルタイムなし
3/16 (水)通常授業
3/17 (木)通常授業 地区児童会
3/18 (金)通常授業 卒業式予行 大掃除・ワックス塗り

学校概要

保健関係

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377