最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:34
総数:217864

令和3年度 最後の給食でした

本日は令和3年度最後の給食でした。6年生にとっては小学校生活での最後です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

きれいなお花をいただきました

昨日の午後、おとなりの南幼稚園の子どもたちが学校に来てくれて、きれいなお花をいただきました。子どもたちが育てたパンジーです。早速校長室に飾りました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食はひなまつりメニューです

本日、3月2日(水)の給食は一足早い、ひなまつりメニューです。ご飯の日に合わせて本日になりました。
画像1 画像1

はなみずき第15号(3月1日号)アップしました。

はなみずき第15号(3月1日号)アップしました。紙面は本日配布します。

人権擁護委員会より、表彰を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
人権擁護委員会の方が来校し、表彰を受けました。本校の人権教育のいっかんで活動している人権の花運動で玄関先にきれいな花が咲いています。

雪の朝 2月18日(金)

 雪の朝。安全な登校ありがとうございました。1月の学校だよりにものせましたが、急に雪が降ってきたときは安全第一でお願いします。地域や時間帯により雪の振り方も異なります。家を出るときに各ご家庭で判断して下さい。写真は朝7時過ぎの校庭の様子。
【学校だより1月号より】降雪時のお願い  〜安全第一でお願いします〜
雪が激しく降っていたり、通学路に積もり登校に支障があると判断したりする場合には、無理に登校させず、天候の回復を待って登校させて下さい。始業時刻(8:20)を過ぎても遅刻にはなりません。電話連絡をお願いします。※「●時間遅れ」等の緊急連絡がある場合はメール配信します。藪塚本町南小学校

画像1 画像1

教育弘済会群馬支部より「救急用品一式」をいただきました

本日、教育弘済会群馬支部の方が来校し、「救急用品一式」をいただきました。学校行事等で活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

明日2月10日(木)降雪対応について

 明日、2月10日(木)の明け方から終日降雪が予想されており、登校への影響が心配されます。つきましては、児童の安全を最優先し、下記のとおりの対応とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
1 登校について
 ・2月10日(木)は、通常どおりの8時20分登校とします。
 ※登校時に雪が強い場合は無理に登校させず、天候が回復してか
  ら登校させて下さい。始業時刻を過ぎても遅刻にはなりません。
 ・スクールバスは定時で運行予定ですが、道路などの状況により
  若干遅れることもあります。
2 下校について 
 ・通常どおりを見込んでいます。西駐車場の混雑が予想されるた
  め、校庭を開放します。東門から進入下さい。
 ※児童の下校と重なります。くれぐれもご注意下さい。
3 お願い
 ・上記内容に変更がある場合は連絡メールで連絡いたします。
 ・登校中に急な降雪に見舞われることもあります。大きめの
  タオルや靴下の履き替えをご用意下さい。

学校だより「はなみずき14号」(2月1日号)アップしました

 学校だより「はなみずき14号」(2月1日号)アップしました。学校だよりにもありますが、新型コロナウイルス関係連絡を掲載します。
 新型コロナウイルス関係連絡(2月1日現在)(※感染・検査状況により変更される場合があります。)学校関係者に感染者が出て、学級内で濃厚接触が疑われる場合、学級閉鎖を実施し、検査を実施します。以下の手順で、ご家庭に連絡が行きます。
1 1〜6年生の全家庭に「感染者の確認及び学級閉鎖実施」のメールを送 信します。
2 対象の学年・学級に「学級閉鎖期間」及び「拡大PCR検査実施日時」の連絡メールを送信します。
3 授業や学校生活の様子から、検査を実施する家庭にのみ担任から電話連絡があります。
4 電話連絡があった家庭はお手数ですが、指定された時間に車で来校いただき、検体(だ液)を採取します。(車でお越しいただき検査キットを渡す → 車内で検体(だ液)をとる → 提出する。)※西駐車場で実施します。
5 陽性の場合 → 保健所から家庭に連絡が入ります。
  陽性者の人数によっては、学級閉鎖期間が延長される場合があります。
  陰性の場合 → 学校から電話連絡します。

1月31日(月)クラブ活動を中止します

本日、1月31日(月)6校時のクラブ活動を中止します。児童は5校時終了後、14:35〜の下校になります。よろしくお願いします。

2月3日(木)新1年生入学説明会について

来週、2月3日(木)の新1年生入学説明会は、予定通り実施します。午後1時15分より受付、学用品販売、午後2時より説明会を行います。当初より時間を短縮して開催予定です。東門より入って校庭に車を置き、直接体育館までお越し下さい。新1年生の参加はありません。よろしくお願いいたします。藪塚本町南小学校

1月24〜 学校給食週間です

廊下を歩いていると、「学校給食週間」について書かれています。本日、1月24日(月)から学校給食週間です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月20日の給食「おおたをたべよう」

本日、1月20日(木)の給食は「おおたをたべよう」と題して、太田産の野菜をたくさん使ったメニューでした。学校の周りでもたくさんの野菜がさいばいされていますね。
画像1 画像1

学校だより「はなみずき」13号(1月12日号)アップしました

学校だより「はなみずき」13号(1月12日号)アップしました。児童には本日配布しました。

5年生の俳句が上毛新聞に掲載されました!

 5年生の俳句が12月22日(水)の上毛新聞「ジュニア俳壇」に掲載されたので紹介します。
 「休日のこたつの中にねこがいる」 籾山 咲良さん
 ねこも寒いのでしょう。何気ない休日の一場面ですが、穏やかでかわいらしい俳句だと思います。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。明日、1月7日(金)は第3学期の始業式です。全学年5時間授業、給食があります。本年もどうぞよろしくおねがいいたします。

はなみずき第12号(12月22日号)アップしました

はなみずき第12号(12月22日号)アップしました。児童には本日配布しました。

冬至の朝のあいさつ運動

冬至の朝のあいさつ運動の様子です。6年生が玄関に出てくれておりました。明日で第2学期も終了。4校時に終業式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食から

本日の給食はクリスマスメニューでケーキが出ました。よく見るとハンバーグがツリーの形をしています。おいしくいただきました。
画像1 画像1

今日のさつまいもは2年生が掘ってくれました

今日の給食のさつまいもサラダには、2年生が掘ってくれた紫のさつまいもが使われています。ドレッシングもきれいな紫色をしています。2年生ありがとう。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 (土)〜4月6日(水)学年末・学年始休業日 ※4月6日(水)新6年登校日

学校概要

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377