TOP

1年道徳

1年の道徳の様子です。

1Bは、役割演技をしながら、節度と節制について学んでいました。普段、あまり活動をしながら道徳をすることは少ないので、楽しそうに学んでいました。

1CはDVDを通して勉強する意味について学んでいました。「今でしょ!」でおなじみの林先生の授業を元に学んでいるので、興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1AC学級会

1−A,1−Cでは第4回学級会を行いました。
今回の議題は「25名の思いの詰まった学級旗をつくろう」です。
今後の行事に向けて、クラスの想いが一つになった学級旗になるよう熱心に話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年数学

1年生の数学では23時間にも及ぶ計算が終わり、正負の数の利用に入りました。
生徒はさまざまな考えの意見を出し合い、意欲的に学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

触ってみよう Google Classroom

Chromebookで使えるGoogleのアプリは70種類以上。
授業の中で実践しながら、先生も生徒も学びを進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生数学

正負の数を利用して、身長の平均を求めていました。
意見も活発で、数学的な考えが深まる内容でした。
画像1 画像1

2年 道徳

A組は映像資料を用いて『いじめ』に関する授業を、
B組は掲示資料を交えて『認め合い』に関する授業を、
それぞれ行いました。
そしてC組は、教育実習生の新沼先生による授業。
防犯カメラ設置の是非について考えました。
投票形式のアクティビティなどもあり、
生徒も楽しみながら考えを深められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員 プランターに日々草を植えました

来週から始まる『生活向上キャンペーン』で、
各教室でクラスのみんなに育ててもらうために、
プランターに日々草を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生総合学習

温泉など群馬県の学習を進めています。
端末の使い方に慣れてきました。
画像1 画像1

1年生理科

草食動物と肉食動物の体のつくりの違いを比べていました。
画像1 画像1

3年生理科

通常の授業にも端末が使われ始めています。
画像1 画像1

2年生の授業

数学では連立方程式
国語では形容詞、形容動詞などの文法事項
技術ではエネルギーの変換と利用を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業風景

期末テスト2週間前が近づき、どのクラスも授業に集中をしています。期末テストに向けて実技4教科も手を抜かずに頑張ってほしいです。

1A:国語
1B:数学
1C:家庭科

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 GIGAスクールの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生、GIGAスクールに関わる第2回の学習を行いました。教室に保管庫も設置され、いよいよ授業等で使っていく予定です。

2A Chromebook使い方講座その2

Googleのアプリの使い方について学びました。
インターネット接続の調子が悪くてちょっと不完全燃焼…。
やり方は覚えたので、試すのは次回以降のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 社会

江戸幕府について勉強中。
グループで協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の授業

画像1 画像1
3年生の理科の授業で、「慣性」について体験から学んでいます。

吹奏楽部

距離をとってパートごとに練習しています。1年生も入部し人数も増えました。迫力のある演奏を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

部員がたくさんいる美術部。それぞれが思い思いに作製に取り組んでいます。とても楽しそうな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1A 学級会

第3回の学級会を行いました。
議題は「授業の態度」についてです。
ほとんどの生徒が発言をすることができて、クラスの授業態度の改善に向けて話し合うことができました。
無駄な時間にならないよう、早速授業で実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳

2年生の道徳の授業。
『未来の先生』である教育実習生も、
生徒たちとともに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:837
総数:106342
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006