開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:4
総数:133748
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

1年 生活科見学5〜なかよしひろば〜

 お待ちかねの「なかよしひろば」です。係の方の説明を聞いて、モルモットを優しく抱っこするこどもたちです。
 ウサギやヤギ、ブタたちともふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科見学4〜見学は続きます〜

 昼食後、人気者のイーバン(オランウータンです)ともう一度ごあいさつ……そしてフライングケージを通り抜けて、いよいよ「なかよしひろば」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科見学3〜おべんとうタイム〜

画像1 画像1
 班ごとに見学しているうちに小雨も上がって、おべんとうの時間です。
 午後はお待ちかねの「ふれあいひろば」で小動物とのふれあいです。
画像2 画像2

1年 生活科見学2〜クラスごとに見学中〜

 サル山の前で集合写真を撮ってから、クラスごとに見学が始まりました。そして、場所を確認してから班ごとに自由に見学しました。
 予報に反して、少し小雨(霧雨)がパラついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科見学1〜市川市動植物園に着きました〜

 天候に恵まれて、学校を出発して9時55分、市川市動植物園に着きました。
「早くモルモットさわりた〜い」「レッサーパンダが見たい!」こどもたちは心わくわくで動植物園に入って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 副籍交流

 9月20日5校時、城東特別支援学校のお友達が副籍を置く1年1組に来てくれました。
 事前(9月16日)にコーディネーターの先生が城東特別支援学校のことや副籍交流するお友だちのことをお話してくださっていたので、1組の子どもたちも今日の交流時間を楽しみにしていました。
 みんなで一緒に「どれみのうた」や「さんぽ」を歌ったり踊ったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171