開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up3
昨日:7
総数:133762
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

1年 交通安全教室を行いました

画像1 画像1
 5月25日(木)に交通安全教室を実施しました。
 城東警察署の方から交差点の渡り方についてお話をいただき、模擬信号機を使って実演を行いました。左右の確認の大切さや車の死角について学ぶことができました。

 学んだことを活かして、これからも信号や横断歩道を渡る際には、車に十分に気を付けてほしいと思います。
画像2 画像2

1年 広い公園で遊びました

 おべんとうを食べ終わった頃、雨足が弱まってきたので、広い公園で遊ぶ1年生です。
 おにごっこ、だるまさんがころんだなどなど、元気いっばいに遊んでいるうちに、雨も上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 雨宿り〜これからおべんとう

 アスレチックで遊び始めて15分……雨が降り出してしまったので、雨宿りしています。
 雨足が弱まってきましたが、先におべんとうを食べることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大島小松川公園に到着!

 公園に着いて、まずはクラスごとに集合写真。木の下に荷物を置いて、遊び方について約束事を聞くこどもたちです。
 到着後に少し降り出していた霧雨もあがって、さあ!アスレチックへ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習に出発します

 雨が上がるのを待って、9時5分に1年生が大島小松川公園に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 浅竪たんけん隊 2

画像1 画像1
 先週、2年生から学校の地図と昨年度育てて採れたあさがおの種のプレゼントをもらい、今日のたんけんをとても楽しみにしていた1年生。たんけん前のはじめの会も2年生が司会です。

 優しく手をつないでもらい、広い広い浅間竪川小学校を案内してもらいました。今回のたんけんがきっかけとなり、もっともっと学校のことを知りたくなった様子でした。優しいく頼りになる上級生がいることも、浅竪小の自慢のひとつです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171