開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up7
昨日:10
総数:133682
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

2年 亀戸図書館に行ってきました

 2年生が生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で亀戸図書館へ見学に行きました。普段見ることができない図書館の裏側や図書館のひみつを知り、こどもたちの眼は輝いていました。
 そして、お話会では、ボランティアの方による大型絵本やパネルシアターに夢中になって聞き入ってました。
画像1 画像1

2年 生活科見学4〜突然の雨に〜

おべんとうを食べている途中、突然の通り雨に見舞われてしまいました。5分程で止みましたが、予定を切り上げ、バスの中で残りをいただいてから、学校に戻ります。
バスで感想をたずねると、口々に「たのしかった!」という声が返ってきました。

少し早めの13時15分頃に、葛西臨海公園を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科見学3〜水族園から公園へ〜

11時40分、水族園を後に淡水生物館を通って、公園の広場に着きました。
雲間から陽射しもみられて……これからお楽しみのおべんとうタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科見学2〜葛西臨海水族園見学中〜

みんな興味津々で見学中。人気のサメ、マグロ、そしてペンギンです。10時30分、ペンギンの餌付けに大喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科見学1〜葛西臨海水族園に着きました〜

心配された天候も幸いし、学校を出発して開園前の9時25分、葛西臨海水族園に着きました。
入口で集合写真をパチリ、こどもたちは心わくわくで水族園に入って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171