開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up7
昨日:10
総数:133682
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

4年 最後の練習が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
表現『大江戸天下祭』は昔と現代が融合したような、聞いているだけでも楽しくなる元気な曲です。

昨日は黒いTシャツに、金色の文字で、好きな文字を背中に大きく書きました。どのような文字を書いたのか、楽しみながら見てください!

最後の練習は、気合いの入り方が違いました!バシッ!とそろった掛け声、力強い動き、鳥肌がたちました。

明日の本番、こどもたちが楽しく、おもいっきり力を出せるように信じています。熱い応援、そして終わったときのあたたかい励ましをよろしくお願いします。

4年 消防署見学

9日は1・5組。13日は2・3・4組が城東消防署へ見学に行きました。
消防署では、指令を受けてから消防車へ乗り込むまでの準備の様子や、ポンプ車とはしご車の説明、消火活動をする時に身に付けている物などを教えていただきました。

消防官の方たちの素早い動きや、間近で見る消防車にこどもたちは釘付けでした。

ある消防官の方が
「一人でも多くの人の命を助けたい、と思いながら活動しています。みなさんも火事にあわないように気を付けてください。」
と話されていたことが印象的でした。

見学をこころよく引き受けてくださった城東消防署の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

トム先生との学習がスタートしました。
4年生は年間5回の学習と給食を一緒に食べる機会があります。

1回目の学習はあいさつでした。“Where are you from?”はタン・タタタン♪のリズムだと教わり、手をうちながら練習しました。また、トム先生が英語で国旗の色や特徴を話すと10カ国の国名をこどもたちは答えていました。

言語の習得はやはりよく話を聞くことです。言葉のシャワーをたくさん浴びて耳が英語の音に慣れると、きっと何を話しているか少しずつ理解していけるはずです。

活動場面では、友達と楽しみながら英語を話していました。元気で明るいトム先生が楽しく授業をしてくださり、こどもたちの笑顔がたくさん見られた1時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171