開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:7
総数:133682
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

6年 社会科見学7―参議院見学―

画像1 画像1
 体験プログラムを終えて、国会議事堂(参議院)の中を見学しました。礼儀正しく規律よく、しっかりと見学できました。
 最後に議事堂をバックに集合写真を撮りました。
画像2 画像2

6年 社会科見学6―法案が可決されました―

 文教科学委員会で審議された法案が本会議で可決されました。
 国会の法案審議の仕組みを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学5―参議院特別体験プログラム―

 参議院別館に着きました。「特別体験プログラム」で子ども読書活動推進法案審議を模擬体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学4―江戸博の見学を終えました―

画像1 画像1
 思いがけず、伝統芸能ウィークで催されていた「えどはく寄席」を楽しむこともできました。
 見学を終え、暖かい日射しの下、江戸博の3階広場で昼食を済ませ、これから国会議事堂へ向かいます。
画像2 画像2

6年 社会科見学3ー江戸東京博物館ー

画像1 画像1
 ふすまやたたみがあるご家庭も減ってきたのではないでしょうか?班のお友達と仲良く見学しています。
 地層から江戸の歴史を垣間見ることもできます。
画像2 画像2

6年 社会科見学2―江戸東京博物館―

 気分は殿様気分!?
 江戸の町並みにこどもたちは興味津々の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学1―江戸博に到着―

 11月16日、6年の社会科見学です。江戸東京博物館に到着しました。
 これから江戸、東京の歴史について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171