開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:7
総数:133682
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

6年 伝統音楽教室を開催しました

 1月26日、「日本の伝統・文化理解推進校」の取組として、6年生で伝統音楽教室を行いました。邦楽家の在原富士江先生(箏、三味線)、原郷界山先生(尺八)、原郷海恵子先生(箏)をお招きし、「本物の伝統音楽」の演奏を間近で聴く良い機会になりました。また、実際に箏や三味線を体験してみたり、和楽器の演奏に合わせて「花は咲く」を合唱したりすることもできました。
 身近に伝統的な和楽器が少なくなってきた昨今、あらためて日本に昔から伝わる和楽器の音色から日本の伝統、文化を感じることができる貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北京五輪金メダリスト佐藤理恵先生のソフトボール教室

 1月24日(火)、北京オリンピック金メダリストの佐藤理恵先生(東京女子体育大学講師/同大学ソフトボール部監督)を浅間竪川小学校に迎え、6年でソフトボール教室を開催しました。

 2校時に1・2組、3校時は3・4組に校庭で実際に実技指導をいただきました。校庭では、本校の2名の体育講師をアシスタントにボールの投げ方、バッティングのポイントを丁寧に教えていただきました。
 そして、4校時は学年全員に体育館でお話していたただきました。北京オリンピックで、日本代表が最大のライバルであるアメリカ合衆国代表に対して、チーム一丸となっていかにして勝利を収めることができたか、また、ご自身の小学校時代からのソフトボールに打ち込んだ思いや、これから中学生となっていく6年生への励ましなど、またとない貴重なお話を伺うことができました。

 アメリカ代表との決勝戦、その勝利の瞬間、ファーストを守っていた佐藤選手がウイニングボールを天高く投げ上げた映像も見せていただいたり、クラスごとの記念写真の後、金メダルを間近で見せていただいたりするなど、有意義なひとときでした。
 佐藤先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171