最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:83
総数:552198
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

【知多市教育委員会】臨時休業期間中における「自主登校教室」の設置について

 4/8(水)〜4/17(金)の一斉臨時休業期間、3月同様に「自主登校教室」が設置されることになりました。このホームページの配付文書「学校だより」から閲覧できますので、ご確認ください。また、「申込書」と「健康観察カード」もダウンロードできますので、印刷して利用当日持参してください。なお、自主登校教室の受付のところにも、「申込書」と「健康観察カード」を用意しておきますので、利用する初日の朝に保護者の方が記入していただいても大丈夫です。保護者印が必要になります。よろしくお願いします。
 文書の内容は以下のとおりです。


小学校の児童の保護者の皆様
   知多市教育委員会 教育長 永井 清司  
    
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中における小学校への「自主登校教室」の設置について(通知)

保護者の皆様におかれましては、突然の臨時休業となり、多くの混乱とご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。
さて、4月6日(月)の愛知県の要請を受け、本市でも、児童の安心、安全な居場所確保に向け、児童が通常の就業時間内に自主的に登校して自習等を行える「自主登校教室」を小学校内に設け、感染防止措置を施した上で、児童の居場所を確保することとしました。
つきましては、下記の通りとしますので、対象となる児童の保護者でご希望される方は、手続きをお願いいたします。
なお、今回の臨時休業は、感染予防のための緊急措置であり、人が集まる場所を避け、自宅待機をすることが子どもの命を守るための基本であることをご承知おきください。


1.設置期間 4月8日(水)〜4月17日(金)の一斉臨時休業期間
(土日、祝日は除く。) 
       
2.対象児童 小学校1年生から6年生まで
※ ただし、感染予防の観点から多くの児童を受け入れられないため、放課後児童クラブに通わない児童のうち、日中保護者または親族等が監護できない児童に限る。

3.「自主登校教室」の内容
各校で作成した日課表にしたがい、自分で用意した教材等を使って自主学習する。
監督については、教員および生活支援員等が行う。教室には、感染を避けるため、席を一つ以上空けて自習できるようにし、教室の換気を徹底し、咳エチケットや手洗い等、感染予防措置を講じた上で実施する。詳細については学校にお問い合わせください。


4.受け入れ等について
・登下校は通学団が利用できないため、必ず保護者等の送迎(受け渡し)とする。
・受け入れ時間(登校)は、午前8時30分〜午前8時45分とする。
・引き渡し時間(下校)は、午後2時45分〜午後3時とする。
・給食は実施しないので弁当持ちとする。
・感染予防のため、マスクを持参する。ない場合は、ガーゼ、タオル等で代わりになるものをご持参ください。
・教室換気の徹底を図るため、教室内が寒くなることが予想されるので、必要に応じて防寒着等を準備してください。
・学校で健康観察カードをお渡ししますので、毎朝検温し、体温と健康状況を記入して受け入れの教員に渡してください。体温が、37.5度以上もしくは風邪の諸症状のある場合は受け入れられません。
・突然の体調不良の場合は、感染予防の観点から保健室で、迎えに来ていただきますようお願いいたします。緊急連絡先に連絡しますので、すぐに出られるようにしておいてください。

5.申し込みについて
・別紙申込書を登校したときに、受け入れの教員に提出してください。(申込書がない方は、お渡ししますので、その場で書いていただいても結構です。)


担当 知多市教育委員会学校教育課
電話 0562−33−3151(代表)


※「申込書」「健康観察カード」は、このホームページからダウンロードして印刷するか、当日の朝、受付に用意してある用紙をご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986