最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:290
総数:554976
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/17 新たな学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
おはようございます!相変わらず寒い日が続いています。午後からは天候が崩れる予報ですので、お気をつけください。

今日の欠席状況から、新たな学級閉鎖についてお知らせします。

4年2組 1月20日(月)〜1月21日(火)の2日間

来週は、1年3組が月曜日、4年2組が月曜日・火曜日とお休みになります。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。1日も早い回復をお祈りしております。


1/16 寒い朝

おはようございます!とても寒い朝になりました。学級閉鎖の影響で、登校する子どもたちも少なめでした。

今日の欠席状況から、「新たな学級閉鎖はありません」のでお知らせします。
健康第一、子どもたちの早い回復をお祈りしています!

1/15 新たな学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
寒い気候となっております。皆様、体調管理にお気をつけください。

昨日のお知らせに続き、本日の欠席状況をふまえ、新たな学級閉鎖についてお知らせします。

2年3組 1/16(木)〜1/17(金)の二日間

1年3組 1/16(木)〜1/20(月)の三日間

メルマガでもお知らせしておりますが、御理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

1/14 学級・学年閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
おはようございます!3連休が明けました。
私は12・13日と地区の還暦の行事でした。
滋賀県の多賀大社でご祈祷をしていただいたのですが、道中伊吹山付近で今年初めて雪景色を見ましたよ。また、養老サービスエリアでは、虹を見ることもできました。

3連休明け、インフルエンザで欠席する子どもたちが増加し、これ以上の蔓延を防ぐため学校医とも相談し、以下のとおり学級閉鎖・学年閉鎖を実施することにしました。どうぞ、ご理解をお願いいたします。

<学級閉鎖・学年閉鎖期間>
 1月15日(水)〜1月17日(金)の3日間
<該当クラス・学年>
 1年1組、2年1組、3年生(全クラス)、4年3組

12/24(火)メリークリスマス!

画像1 画像1
今日はクリスマスイブですね。明日はクリスマス。
この年になると特別なことはしませんが、何かうきうきした気分にはなりますね。

2学期間のご支援ご協力に、改めて感謝申し上げます。
14日間の冬休み、子どもたちが安全に楽しく過してくれることを祈っています。

ホームページも見てくださって、本当にありがとうございました。今年は今日が最後にさせていただいて、また来年(かのえね年)、1月7日からスタートさせていただく予定です。

本当にありがとうございました。みなさま、よいお年をお迎えください。

12/19(木)健康にすごそう

おはようございます!2学期も残すところ、あと3日になりました。
風邪を引かないように気をつけて、元気に乗り切りましょうね。
インフルエンザも少しずつ出てきています。
保健室前の掲示物のように気をつけて、2学期を締めくくりましょう。
画像1 画像1

12/5(木)おいしい給食で元気もりもり

今日の給食は、カレーなんばんにソフトめん。ちくわの磯辺揚げにミカンです。
とってもおいしかったですよ〜。
画像1 画像1

12/5(木)知多市民ミュージカル「つむぐ」

画像1 画像1
おはようございます!朝晩はとっても冷えるようになり、冬本番の寒さとなりましたね。北国ではかなり雪が降っている地域もあるようです。そろそろ、スタッドレスタイヤに換えないといけないかな。
今朝の新聞に、知多市民ミュージカル「つむぐ」の記事が載っていました。12月14日・15日に知多市勤労文化会館で行われるんですが、このチラシや舞台絵を本校児童が担当しました。出演する児童もいます。とっても楽しみで、ぜひ私も見に行こうと思っていますよ。

10/31 知多市民ミュージカル「つむぐ」木綿愛(ゆうあ)の夢

知多市を舞台にした完全オリジナルストーリーの知多市民ミュージカル「つむぐ」が12月14日(土)18:00,12月15日(日)14:00,知多市勤労文化会館つつじホールで初演を迎えます。岡田の誇る知多木綿が重要なファクターと位置づけられ、知多市民によって演じられるミュージカルです。なんと、オーケストラの生演奏だそうですよ。入場料はかかりますが、とても楽しみなミュージカルです。
そして、このチラシの絵は本校児童によるものです。また、当日の舞台美術の絵も、本校児童がかかわることになっていますので、紹介させていただきます。
画像1 画像1

9/19 知多市民ミュージカル「つむぐ」

12月14日(土)と15日(日)に知多市民ミュージカル「つむぐ」−木綿愛(ゆうあ)の夢−が、知多市勤労文化会館つつじホールで上演されます。
このチラシに本校児童の街並を描いた絵が採用されたことは、ご存じの方もいらっしゃると思います。
この度、舞台装置(大道具)にも岡田小児童に絵を描いてくれないかと依頼がありました。もちろん、アートディレクターさんの指導のもとに数十名で行うものです。詳しいことは子どもさんを通してお知らせしますので、もしやってみたいという子がありましたら挑戦してみてください。きっといい経験になるでしょう。
画像1 画像1

9/13 ととろの部屋2年

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、ととろの部屋の皆さんが1年と2年に来てくれています。9月13日(金)は2年生に行ってくれました。みんな、とても真剣なまなざしで見ています。いつもありがとうございます。

PTAエクササイズ研修会案内

画像1 画像1
10月17日(木)10時からPTAエクササイズ研修会を行います。本日付で案内を配布させていただきました。講師として初代K1 63kg級チャンピオン 大和哲也さんをお招きして、心と体をリフレッシュするために初心者でも行えるエクササイズを行います。ふるって参加ください。締切は9月9日です。PTA研修部心より、お待ちしております。

8/27 空調工事最終検査

 工事業者さんと市役所の方に来ていただき,エアコン工事の最終確認をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 田中大貴イリュージョンマジックのお知らせ

8月17日(土)13:30(13:00開場)より、知多市勤労文化会館つつじホールで、半田法人会主催のチャリティーイベント「田中大貴イリュージョンマジック」が開かれます。入場無料ですので、よろしかったらどうぞ。
画像1 画像1

7/19 ご支援御協力に感謝

画像1 画像1
1学期を無事終了することができましたのも、保護者の皆様・地域の皆様のご支援・御協力のお陰です。心より、感謝申し上げます。
夏期休業中も子どもたちが「安全に楽しく」生活できますよう、お見守りをお願い申し上げます。
今日の終業式の式辞で、「読書の効用」について話しました。読書は“心の栄養”です。ぜひ、チャレンジいただけたら幸いです。それでは、よい夏休みをお過ごしください!

7/12 オペレッタワークショップ6の3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組は4時間目にワークショップを行いました。観劇「トラの恩返し」オープニングで6の3は参加します。かけ声や、歌を一緒に練習しました。
 9月4日(水)低学年は(2の3)は10時30分〜12時まで、高学年(6の3)は13時25分〜14時55分まで行います。お時間がありましたら、保護者の方もご観覧ください。

7/10 市読み聞かせグループ交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「読み方は、感情を入れすぎず、フラットに読む。読む本は、選ばず自分がいいと思う本を読み聞かせるのがよい。読む本を数冊準備し、子供の雰囲気や気持ちを考えてその日に読む本を選んで読むことが大切。Share book with baby.ともに楽しんで読むことが大切。」と教えていただきました。
 グループ交流会では、読み聞かせの仲間をふやし、楽しく読み聞かせをするにはどうしたらよいか話し合いました。

7/10 市読み聞かせグループ交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(水)に今回は、岡田小学校で市読み聞かせグループ交流会が行われました。講師として、名古屋市メルヘンハウス「三輪丈太郎」さんをお招きして講演会と各グループとの情報交換会が行われました。
 「読み聞かせは、本にさわる、感じる入口で、本の面白さが少しでも伝わればいいという思いで行うのが良い。本の選び方としては、本にメッセージ性があり、子供の気持ちの入る余地があるものがよい。」と講演いただきました。

7/3 3の1、3の3の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3の1は、社会で知多の地図の勉強です。3の3は合奏をしながら歌をとても元気よく歌えました。6年生とひまわりは水泳でした。

7/3 飾り、1の3、3の2の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく、7月7日七夕です。また、笹の葉をいただきました。また、願い事を書いて飾ります。星に願いを…。叶いますように。1の3は、ひらがなの復習です。3の2は図工で、くぎうち名人の作品の鑑賞「褒め褒めタイム」を行いました。みんな上手だったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986