最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:75
総数:552331
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/9 小中音楽会

 知多市勤労文化会館で,小中音楽会が行われます。ただいまリハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学習発表会 1年

本日はお忙しい中、大変たくさんのみなさんに激励頂きましたこと、心よりお礼申し上げます。子どもたちの“思い”は届いたでしょうか。
1年生は、教室発表でしたが、元気なセリフにかわいい歌や踊り、そして詩の暗唱などを披露しました。とっても立派でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 子ども向け学習発表会 2

舞台発表は今年から偶数学年となりました。2年・4年・6年生がそれぞれの個性を出して、がんばっていましたよ。それでは、明日、開場で“感動”を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 子ども向け学習発表会 1

教室発表では、1年生・3年生・5年生がそれぞれ学習に関連づけて、子どもたちの創意を生かして発表しました。ペア学年が鑑賞し、激励しましたよ。
あとは、明日、子どもの近くで“思い”を感じてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

 いつも岡田小学校を見守ってくださり,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

 岡田小学校の児童たちと一緒に給食を食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

 今年度2回目の民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 社会福祉体験学習2

日頃は普通の暮らしの幸せを忘れがちになりますね。今の幸せに感謝して、明日からがんばろう。そんな気持ちをもたせてくれた有意義な体験学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 社会福祉体験学習 1

16名もの講師・スタッフの方にお越しいただき、社会福祉体験学習が開かれました。
4年生は車いす体験、5年生は手話、6年生は点字です。それぞれ講師の先生から生い立ちなどのお話や、それぞれのコツを丁寧に指導していただき、子どもたちは感動しながら真剣に取り組みましたよ。
車いす講師の方からは、今までの人生の大変な苦労を工夫で乗り越えたことや、自分の身体を一番大切にしてほしいとメッセージもいただきました。最後は子どもたちに“ありがとう”と感謝の言葉で締めくくられました。感動しました。
手話の講師からは、生い立ちを含め、困ることなどを質問形式で指導していただきました。点字を打ち終わった6年生は、「難しかったけど楽しい。」とつぶやいていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 福祉実践教室

 6年生は点字教室でした。高学年の児童たちにとって,とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 福祉実践教室

 5年生は手話講座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 福祉実践教室

 今日は福祉実践教室でした。4年生は車椅子体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 オペレッタ劇団ともしび公演(高学年)

高学年は6年3組の子どもたちが出演し、公演を盛り上げてくれましたよ。
このような感動体験、来年以降も続けられるといいなと思います。
「ともしび」の皆さんの熱演に拍手!また、暑い中、真剣に観てくれた皆さんにも感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 オペレッタ劇団ともしび公演(低学年)3

効果音も全て自分たちで奏で、何役もこなしながら、本当に感動的な劇でしたよ。
最後に韓国の大道芸も見せていただきました。感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 オペレッタ劇団ともしび公演(低学年)2

マイクなしで声や顔の表情、しぐさ、本物に触れることができて幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 虎のおんがえし 劇団ともしび公演(低学年)1

オペレッタ劇団ともしびに来ていただいて、「虎のおんがえし」という歌劇を見せていただきました。冒頭に2年3組の児童も参加させていただき、とっても盛り上がりましたよ。少ない人数で何役もこなしながら、感動的なお話を表現してくださいました。
保護者の皆様にもたくさんお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたち一人一人の心に響いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 始業式

 2学期から学校支援ボランティアさんとインターンシップの大学生が来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 始業式

 生徒指導の先生から,2学期の生活についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 始業式

 2学期が始まりました。始業式で校長先生からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 岡田コミュニティ盆踊り

 岡田小の子も卒業生の子たちも,とても楽しい時間を過ごせました。運営されたコミュニティの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986