最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:83
総数:552248
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/27 3年生理科

 3年2組の理科です。校庭で,日なたと日陰の気温の違いについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 3年生国語

 3年3組の国語の授業です。ローマ字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 3年生社会

 3年2組の社会の授業です。スーパーマーケット見学のまとめをしています。写真や図,調べてきた資料をもとに,一生懸命にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 3年生学級活動

 3年3組の学級活動の授業です。クラスをより良くするための改善策について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 3年生道徳

 3年2組の道徳の授業です。トイレのスリッパを整頓することから,みんなで使うものを大切にしていくことについて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 3年生理科

 3年1組の理科の授業です。ひなたとひかげの勉強の,まとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 3年生書写

 3年2組の書写の授業です。今日は毛筆で初めて,ひらがなに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 2年生国語

 2年1組の国語の授業です。単元「ことばあそびをしよう」で,いろいろな言葉の使い方や意味について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 3年生体育

 3年1組の体育の授業です。体育館でマット運動に取り組んでいます。開脚前転や後転など,難しい技にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 3年3組では,「それぞれのよさに気づこう」をテーマに授業を行いました。自分の考えを一人一人がホワイトボードに書いて発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 3年2組では,「家族みんなで協力し合って」をテーマに授業を行いました。自分の家族を色で表現しながら,楽しそうに意見発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 3年1組では,「みんなちがってみんないい」というテーマで授業をしました。最後は,金子みすずさんの詩をみんなで元気よく読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生書写

 3年3組の書写の授業です。「力」の字に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 3年生理科

 3年生の理科の授業です。遮光板を使って太陽の観察をしました。太陽はきれいな丸い形でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3の3体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組はまず、教室でバランス感覚の練習です。目をとじて30秒たっていられるかどうかです。ほとんどの児童はすぐ足がついてしまいますが、長く足がつかずにバランスがとてもよい児童もいました。

9/13 3の2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は国語の勉強です。金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」の詩の学習です。まずは、みんなで読んだり、先生と読んだりしながら、詩を味わいました。

9/13 3の1算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組は算数の勉強です。時間の勉強で、分と秒の勉強です。「3分20秒は何秒でしょう」という分を秒にかえる勉強でした。計算が大変ですが、全員でがんばってます。

9/13 朝の水やり

3年生はホウセンカを育てています。大きく育ち,花も咲きました。
画像1 画像1

9/13 朝の水やり

1年生は,アサガオを育てています。しっかり種がとれるといいね。
画像1 画像1

9/12 3年生国語

 3年1組の国語の授業です。漢字ドリルで新しく学習する漢字を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986