最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:78
総数:553276
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

7/9(木)跳び箱運動 4年生

4年生は体育館で、体育の跳び箱運動に取り組んでいました。
それぞれの課題ごとに、一生懸命練習をしていましたよ。
先生は、フィニッシュまで気をつけるよう指導し、「素敵!」という褒め言葉を連発。どんどんやる気になっていくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(水)からだの勉強 4年生

4年生は理科で、骨や関節の勉強をしていましたよ。実際に骨格モデルを手にとり、関節の曲がり具合も確認しました。人間の体の動きを勉強すると、けがの防止にもつながるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(水)コロコロガーレ 4年生

4年生は図工で、「コロコロガーレ」の完成です。
「サッカー場をつくったよ!」とうれしそうに教えてくれた子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(火)授業風景 4年生

4年生は明るい雰囲気で、授業に取り組んでいました。
興味深い内容が多かったね。
自分でもっと追求していってください。

廊下には願い事の短冊が。少し紹介すると、
・嵐に会えますように
・みんなが笑顔になれますように
・サッカー選手になれますように
・将来の夢に一歩近づきますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(月)エーデルワイス 4年生

音楽の授業を受けているクラスもありました。
早く歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(月)筆算 4年生

4年生は算数で、筆算の授業をしていました。
しっかり覚えておきましょうね。
高学年へとつながっていきますので。

廊下には七夕の短冊が飾られていましたよ。少し、紹介すると、
・学校の先生になれますように
・ママとパパが長生きしますように
・家族が幸せになれますように
・みんなの願いがかないますように
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(月)曜日の言い方 4年生

英語で曜日の言い方を練習していました。
専科の先生、ALTの先生の流ちょうな英語を聴いて、発音します。
英語特有の発音に苦戦しながらも楽しそうに学んでいましたね。その調子だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(金)授業風景 4年生

4年生は、算数の復習、図工の「コロコロガーレ」、書写にそれぞれ取り組んでいました。真剣な表情がら、集中力が読み取れますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(木)授業風景 4年生

4年生は、集中して読み取りをしている姿がよかったですよ。
しっかり読み取ったら、自分の考えをもってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(水)割り算の筆算 4年生

4年生は算数で、割り算の筆算に取り組んでいました。
「そういうことかっ、わかった〜。」というつぶやきが聞こえてきましたよ。
うん、その発見、感動が理解につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986