最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:83
総数:552236
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/13(金) 授業風景 4年

現在、全校で取り組んでいる書写コンクール。4年生の課題は「真心」です。一人一人が真剣に向き合い、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(水) 授業風景 4年生

4年生は、算数の授業に取り組んでいました。温かい空気が流れていて、とても楽しい授業でした。教室は間違ってもいい場所だよという風土が大切だと思います。しっかりと発言できて、えらかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(火) 授業風景 4年生

4年生は、理科や社会、音楽の授業に取り組んでいました。理科はユーモアあふれる授業でしたし、社会はテストに集中していました。そして、音楽は外国の楽器や音楽について映像教材を活用し学んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(月) 授業風景 4年生 2

書写の授業をしていたクラスもありましたよ。少し字が小さい子がいたので、のびのびと書くといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(月) 授業風景 4年生 1

4年生は、外国語教室で英語の授業をしていました。果物の言い方を覚え、尋ねたり答えたりしたね。楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金) 授業風景 4年生 2

音楽の授業を受けているクラスもありました。音楽のリズムや音色、ハーモニーについて学習していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(金) 授業風景 4年生 1

4年生は、図工で「秋の絵はがき」を作成していました。秋色が工夫してつくられ、いい感じの作品ができそうですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木) 授業風景 4年生

4年生は国語で作文を書いていました。先生が机間を回り、一人一人に指導していました。算数の授業に取り組んでいたクラスもありました。活発な発言がありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2(月) 授業風景 4年生 2

外国語教室で、英語の授業を受けていたクラスもありましたよ。果物の名前を覚えていましたが、英語らしい発音ができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(月) 授業風景 4年生 1

4年生は算数の授業に取り組んでいました。なぜこうなるのかというプロセスを重視した授業がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986