最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:75
総数:552275
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

3/11(金) 4年生

音楽です。「魔法のすず〜歌曲『魔笛』から〜」の練習です。木琴、鉄琴、キーボードをローテーションして練習しています。どのパートでもしっかり演奏できるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木) 4年生

図工です。「おもしろ段ボールボックス」の製作です。完成図をイメージしてどこを切ったりどこを貼ったりするとよいか考えることは、算数の「直方体と立方体」の学習にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 4年生

体育です。「ベースボール型ゲーム」の学習です。最初はルールを覚えたり新しい技術を身につけたりと戸惑っていましたが、ルールにも慣れゲームを満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 4年生

社会です。「国際交流がさかんなまち」について調べています。日本と外国の人が、いろいろな文化を認め合ったり、理解し合ったりしながら生活する、多文化共生を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 4年生

書写です。「平和」の練習です。4年生最後のお手本なので、集大成にしようと今まで身につけたことを生かそうと気合いを入れて筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 4年生

音楽です。モーツァルト作曲の「魔法のすず〜歌劇『魔笛』から〜」の練習をしています。楽器を演奏する機会が増えたので腕もどんどん上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 4年生

算数です。「直方体と立方体」の学習です。作成した直方体を使って、立体の特徴を調べています。面や辺がいくつあるか実際の立体で確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 4年生

体育です。跳び箱の練習です。段数の違う跳び箱が用意されていますので、自分の目標に合わせて練習することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 4年生

図工です。「おもしろだんボールボックス」の製作です。箱が組み上がって形が見えてきました。その箱に、引き出しやふた、小物入れを工夫をこらして付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 4年生

理科です。「水のゆくえ」の学習です。どうして、容器の中に入れていた水が、時間が経つと量が減るのはなぜか考えています。考えをまとめたら、ロイロノートで意見を共有します。この後、どんな実験をすれば確かめられるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火) 4年生

算数です。「直方体と立方体」の学習です。直方体の展開図を描いています。立体を平面に直しながら、点と点、辺と辺がどのように対応しているかを考え、空間認知能力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火) 4年生

書写です。「平和」の練習です。学習のまとめ野練習です。これまで学習してきた、「左右の組み立て方(幅)・はらいの方向・点画の接し方・文字の中心」などを意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 4年生

理科です。「水のすがたの変化」の学習です。水が沸騰しているときに出る泡を袋に集めて、泡が水かどうか調べる実験です。動画で撮影した実験の様子を再生して、考察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 4年生

体育です。「ベースボール型ゲーム」の学習です。ティーの上に置いたボールをバットで打って得点を競うゲームを行っています。力を込めたスイングに快音が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 4年生

書写です。硬筆の練習です。めあては「文字の大きさと配列に気をつけて書こう」です。手本の短歌を視写しながら、文字のおおきさと配列を考えながら書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 4年生

写真や映像を見ながら、ワークシートに説明していただいたことをまとめています。新しい発見に驚きの声が上がります。その声も講師さんに伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 4年生

日本製鉄さんと教室をつなぎ、講師の方と会話を交わしながら授業を行っています。教室の会話も届くので、説明の合間の質問にも答えていただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 4年生

4年生は日本製鉄株式会社さんの出前授業の予定でした。感染予防のため相談をして、リモート授業を行っていただくことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金) 4年生

書写です。「岩山」の練習です。毛筆の練習も残りわずか、「四年」と書くのもあと数回です。名残を惜しむように筆を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木) 4年生

図工です。「版画」の製作が進んでいます。彫り進んできたので、何を彫っているかだんだん何を掘っているか遠目でも分かるようになってきました。完成まであと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986