最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:126
総数:363656
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 29日 土曜日 くもり

10月29日 土曜日
学校はお休みです。

神無月 11日(火) 2学期スタート

10月11日(火)
 平成28年度 2学期始業式
1 校歌斉唱 
 出だしが元気がないので心配しましたが、3番目からは、いつもの元気な歌声が体育館に響きました。
2 校長講話
「助走」
 しっかり目標を持って、しっかり助走をとって大きく目標に向かって取り組もう! 1年生は、2年生に向けて。2年生は、3年生に向けて・・・・・5年生は最高学年として、6年生は、卒業に向け、中学生になるために・・・・。目標を持ち、自分を見つめながら、2学期を助走期間として、残り半年間しっかり自分を鍛え、目標に向けて取り組んでほしい。
3 その他
 制服・名札をきちんと・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 7日(金) 1学期終業式

10月7日(金) 1学期 終業式
 
1 校歌斉唱
2 校長講話
「積み重ねる」ことの大切さ
 A・B・Cくんをたとえにして・・・。
「A君は、毎日集中して授業を受け、宿題をし、自主勉強をします。
B君は、毎日しっかり授業を受け、宿題もしますが、自主勉強はしません。
C君は、毎日集中して授業を受けず、宿題も時々忘れ、自主勉強はしません。」
と言いながら、積み木を積み重ねながら、見えるようにして説明しました。子どもたちは、どんどん「積み重なる」積み木を見て納得しています。1日(1段)、1日積み重なる差に「オー」「拍手」をしながら聞けました。
 続いて同じように「生活」でも・・・・
 A君 みんなと協力し・思いやりを持って行動できる・・・・・。

「学習」も「生活」も「積み重ねることが大切」。
みんなが積み重ねたがんばりを担任の先生が「通知表」に表してくれています。その結果を見て、「3日間の休みの中で、しっかり自分を見つめ直してください。」
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132