最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:332
総数:362764
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辻本歯科医院の歯科医先生と歯科衛生士さんが、歯みがきの指導をしに来てくださいました。歯の仕組みや歯みがきの仕方など、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。また、お話の中で印象に残ったのは、12歳くらいまでは、おうちの人に仕上げみがきをしてもらった方がよいということです。きれいな歯を長く保つためには、家族で取り組むことが大切なんだなぁと思いました。

3年生 昔の暮らし

5時間目にゲストティーチャーが来てくださり、昔の暮らしの話をしてくださいました。遊びや暮らしの道具、食べるものなど、現代の暮らしとの違いに驚きながら、楽しく聞かせて頂きました。昔の暮らしは不便だったものの、決して不自由なことばかりではなかった事に気づくことが出来ました。
画像1 画像1

3年生 たこ作り

5・6時間目に高野口青少年健全育成会の方々に、凧の作り方を教えて頂きました。集中して話を聞き、丁寧に絵を描いて、自分だけの凧作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 郷土資料館・日進化学橋本工場 社会見学

郷土資料館では、多くの昔の道具を見せて頂き、何に使う道具か進んで質問しながら見学していました。日進化学橋本工場様では、お仕事の様子を見せて頂きました。初めて体験するエアシャワーや、工場の中でシャンプーがたくさん流れていく様子を見てとても喜んでいました。身近な商品がこのように作られているのだと実感できた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 小田神社にて神楽奉納

神楽奉納2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 小田神社にて神楽奉納

10月7日(日)秋晴れの天気のもと、小田神社の秋祭りが行われました。3年生が境内で神楽の奉納をしました。神楽は夏休み前から神楽サークルの皆さんにご指導いただき練習を重ねてきました。当日は、4つのグループに分かれて神楽を奉納しました。多くの参拝者の前で緊張しましたが、無事終えることができました。保護者の皆様もご観覧ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 橋本市図書館・市役所を見学しました。

3年生は、校外学習として、橋本市図書館と市役所を見学しました。図書館では、説明を受けた後、たくさんの本を見せてもらい、質問にも答えていただきました。市役所では、市長室や議場も見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132