最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:126
総数:363656
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 みそづくり2

 次に、ふかした豆をミンチ機械を使ってミンチにしました。
 大豆が出てくる様子を見ながら、モンブランみたいと歓声があがりました。

 明日の活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みそづくり

 橋本市生活研究グループ連絡協議会と伊都振興局から4名の方に来ていただき、昨年度に引き続きみそづくり体験をしました。
 まず、大豆の煮汁を飲ませてもらいました。子供たちからは、「はじめて飲んだ味だ。」「オレンジジュースみたいな色だな。」など、様々な感想が出ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 今日は、今年度最後のALTの先生との学習でした。
 色と形を使ったクイズを作りました。

 いつも外国語の時間は楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 音楽の時間に合奏の練習をしています。
 いろいろな楽器を使っての演奏になります。

 完成が楽しみですね。
画像1 画像1

最後の授業参観 1

 3年生は、学年合同でライオンキングの劇をしました。練習を重ねてきた結果、本番はとても大きな声で台詞を言い、楽しくダンスもするなど感動的な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観に向けて

2月19日(月)
 3年生は、今週の授業参観に向けて、AB合同の劇の練習をしています。大きな声でしっかりと自分の役を演じていました。
 楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 3年生の算数では、3けた×2けたのひっ算の学習をしています。
 かけられる数が3けたの場合の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 □つかった式の学習をしています。
 どのようにして求めればよいかを友達と協力しながら考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132