最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:332
総数:362764
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

弥生 14日 火曜日 6年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3月14日 火曜日 

6年生 掃除の様子

弥生 13日 月曜日 6年生

3月13日 月曜日 6年生
A 国語 聞き取りテスト
B 社会 世界の国々のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2

弥生 10日 金曜日 6年生

3月10日 金曜日 限目

6A 社会 まとめ
6B 保健 テスト
画像1 画像1
画像2 画像2

弥生 8日 水曜日  6年生

3月8日 水曜日 6年生 

3限目の学習の時間
6A・6B 小学校生活もあと8日です。お子様と是非学校生活についてお話ししてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生 7日 火曜日 6年生

3月7日 火曜日 6年生 
6A 家庭 「My 巾着をつくろう!」
6B 理科 北村先生に「科学、マジックをショーをみてもらおー」

画像1 画像1
画像2 画像2

弥生 3日 金曜日 6年生

3月3日 金曜日 6限目 大変お世話になりました。

6年生 クリーン作戦 NO2 
 健全育成部の皆様と一緒に地域のゴミ拾い  

みんなで拾ったゴミの山・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生 3日 金曜日 6年生

3月3日 金曜日 6限目

6年生 クリーン作戦 
 健全育成部の皆様と一緒に地域のゴミ拾い  

4グループに分かれて出発!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生 3日 金曜日 6年生

3月3日 金曜日 4限目

6A 算数 6年復習 
6B 音楽 卒業式の歌の練習中・・・。  

画像1 画像1
画像2 画像2

弥生 1日(水) 6年生 4限目

3月1日(水) 6年生
6A・6B 「明日本番が楽しみです。」 
体育館で「贈られる会」の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 28日(火) 6年生

2月28日(火) 2限目 
6A 算数 グループでの復習問題
 6B 国語 「鳥獣戯画」を読んで 「テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2

如月23日 木曜日 6年生

2月23日 木曜日 6年生
 6A 音楽
 6B 社会 政治の仕組みと三権分立
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 22日(水) 6年生

2月22日(水) 6年生

6A 社会 くらしの変化とともに、どのような願いが生まれてきたのか?
高齢化社会についてかんがえる。
6B 社会 市民の願いが叶えられるまでの仕組みを知ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 21日(火) 6年生 授業参観

画像1 画像1
2月21日(火)  
6A・6B 1年を振り返って パワーポイントや寸劇・模造紙での発表など

 6A 1、修学旅行・2、社会見学・3、運動会・4、埴輪作り、室町文化祭・5、応小フェスティバル・6、水泳・7、陸上・8、修学旅行・9、バイキング・10、縄跳び大会・11、日々の生活・12、キセキ

 6B 1、ミュージカル・2、リコーダー・3,表彰式
 

画像2 画像2

如月 20日(月) 6年生

2月20日(月) 6年生
 6A 参観に向けての確認・・・・。明日が楽しみです。
   お子様に「見所・時間」などお話しください。
6B 家庭 給食エプロンの袋をつくろう


画像1 画像1
画像2 画像2

如月 17日 金曜日 善行少年表彰式

2月17日 金曜日 おめでとうございます。

善行少年表彰式(かつらぎ警察)
 桺谷 愛さん・大久保 陽花さんが授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 17日 金曜日 6年生

2月17日 金曜日 6年生
 6A 音楽 「そよ風デュエット」
 6B 学級会 卒業文集清書

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 16日 木曜日 6Bの学習の様子

2月16日 木曜日

写真 6B 理科 電熱線はどんなときに熱くなるのか?
  個々に考え・・・・グループで話し合い・・・、そして、全体で。

6A 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO6

2月14日 火曜日

「ありがとう」
 お礼の手紙もわたし、「ごちそうさま」

6年生のみんなは、おなかいっぱい・感謝の気持ちもいっぱい!!
楽しい「バイキング給食」を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO5

2月14日 火曜日 

「いただきます」の大合唱のあと、笑顔いっぱいで食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO4

2月14日 火曜日 高学年の栄養基準量 770キロカロリー

黄色(主食 五目ご飯・わかめむすび・サラダ巻き)
赤色(副食 牛乳・煮込みハンバーグ・鶏肉のパリパリ焼き)
緑色(副食 コールスローサラダ・おひたし・フルーツミックス)
赤黄緑(ココア寒天・わかめスープ) 

配膳の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

ほけんだより

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132