最新更新日:2016/03/31
本日:count up10
昨日:5
総数:137122
3月31日で学文路中学校が閉校となりました。長い間ありがとうございました。

避難所体験学習

『小・中学生対象 避難所体験学習』が10月5日(金)〜6日(土)にかけて学文路中学校体育館で開催されました。参加者は、清水小学校・学文路小学校・学文路中学校の児童生徒約50名でした。小学生は4年生〜6年生、中学生は1年〜2年でした。協力していただいたのは、和歌山大学の今西先生、自主防災会、3校PTA、共育コミュニティ、教育委員会、市民安全課、上下水道課の皆さんでした。非常食をみんなで食べて、情報伝達ゲームやダークアンドライト体験などいろいろな体験ができました。体育館は段ボールでパーティションをつくって8つの部屋を作り段ボールをしいてその上で眠りました。子どもたちは、縦割りの班をつくり班でまとまって行動をしました。中学生は各班のリーダーとして後輩たちをまとめてくれました。ご協力いただいた地域の方々本当に感謝いたします。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所体験学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動

9月25日(火)

 昨年より取組んでいるエコキャップ運動です。本日放課後生徒会の生徒会の執行部と有志の生徒がペットボトルのキャップを数えてくれました。約2万個ありました。キャップにシールが付いていいるとダメなようで1つ1つ確認して丁寧にシールをはがしてくれました。かなり時間がかかりましたがよく頑張ってくれました。学文路小学校も清水小学校もたくさん集めてくれて協力してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭無事終了

本日、天気が心配される中、体育祭が無事挙行され、生徒一丸となって盛り上げ、大変楽しい体育祭となりました。
写真に関しては後日アップします。お楽しみに。
保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

体育祭

予定通り9時半から体育祭を開催します。
保護者の皆様、地域の方々のご来校心よりお待ちしております。

日中親善友好試合

9月5日(水)
8月21日から27日、日中友好親善試合に3年生の中西太弦君が日本代表として参加しました。訪問先は、無錫、上海、北京です。戦績は5勝1敗だったそうです。太弦君はピッチャーとして頑張ってくれました。本日、橋本市役所へ報告に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習開始

9月5日(水)
体育祭の練習が今日から開始されました。入場行進、校歌、フォークダンスの練習をしました。なかなかフォークダンスは上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 1,2年生 テスト発表
生け花クラブ
スクールカウンセラー来校
3年生 懇談
2/21 3年生 懇談
2/22 共育ミニ集会
3年生懇談
県立高校 一般出願(1日目)
2/25 県立高校 一般出願(2日目)
橋本市立学文路中学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水363
TEL:0736-32-0257
FAX:0736-32-9877