最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:56
総数:235575
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

今日の様子1

「あたり一面雪景色」という言葉がふさわしい今日の様子です。校門前も真っ白。北山は少し日差しがあれば、とてもキレイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

そんな中でも児童は「雪合戦」「雪だるま作り」です。担任がみんなのターゲットになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子3

運動場一面が真っ白です。小鳥も寒いからか、廊下にあるテレビにたかって、寒さをしのいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒヤシンスの花

校長室の水栽培のヒヤシンスが咲き始めました。各クラスの花もそろそろ咲き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

境原太鼓1

6年生にとって、最後の発表の場は卒業式です。毎週練習をして、ドンドンうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

境原太鼓2

5年生も井寄先生の指導で、4月から見れば格段の上達が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食体験1

今日のお昼、境原幼稚園の年長さんが給食体験に来ました。1年生と一緒に給食を食べました。まず「手洗い」です。1年生が教えまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食体験2

園児のみなさんは、昨日から給食がとても楽しみだったようです。1年生のみんなと楽しくいっぱい食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験1日目1

今日から3日間、紀見東中学校の生徒2名が来てくれました。まずは全校集会で、校長からの紹介の後、自己紹介をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日の登校1

雪の日もボランティアの方に見守られながらの登校です。寒い中、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日の登校2

いつも集合場所から一緒に歩いていただきます。今日は、雪遊びをしながらの登校なので、いつもより時間はかかるし傘を持ってもらうしで・・・どうもすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日の登校3

学校に到着すれば、すぐに雪遊びです。すでにボトボトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日の朝です。同じ橋本市内でも少し違いがあります。薄ら雪化粧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子1

山には、雪が残るほどの寒さですが、こどもたちはお昼は元気に外遊びです。縄跳びが盛んに行われていますが、3年生は「大縄とび」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子2

1年生は、担任の先生も出て今日も元気に全員でドッジボール。4.5年生もドッジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギ植え1

来年度に向けて、農園が動き始めました。今日の昼休み、希望する児童が植え付けをしました。少し時期は遅いですが、6月に収穫できればと願いを込めて植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギ植え2

5時間目、1年生が「生活科」で苗を植えました。校長先生から説明を受け、楽しみながら植え付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園の整備3

農園をきれいにしてもらった後、堀田さんご家族にトラクターで耕地にしてもらいました。あとは肥料を入れるなどすれば作物が作れるところまできました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園の整備1

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
冬休み中の出来事です。
年末に、前PTA会長の小川さんに協力していただいて、学校下の土地を整備して、農園にする工事をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園の整備2

荒れ地が掘り返され、農園にする大きな一歩となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児・選挙管理委員会
3/10 児童会役員選挙
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814