最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:227
総数:237041
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

遠足1.2年2

しっかり遊んだ後は、楽しみのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1.2年3

最後まで良い天気の中で遊びました。最後は記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3.4.5年1

大阪市立科学館に行きました。到着後、プラネタリウムを見ました。とてもキレイな星空でした。その後は昼食です。その場所から朝日放送が見れました。「おはよう朝日」の正木さんのお天気をしている「スカイテラス」も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3.4.5年2

昼食後は、展示を見ました。楽しめる場所もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3.4.5年3

帰りは、玄関で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上の練習1

26日に行われる「陸上記録会」をひかえ、練習が本格化してきました。5年生も来年度を考え、一緒に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上の練習2

最後は、短距離の練習です。先生も一緒に走り、タイムも取りました。
陸上記録会でベストタイムを出せるように、毎日しっかり練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

11日に2学期の始業式が行われました。校長先生より、1学期の目標に「すすんで」という言葉を付け加えた目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

今日が終業式です。みんなで元気に校歌を歌った後、校長先生から通知表についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診2

午後から学校歯科医の本田先生に来ていただきました。虫歯がほとんどないとほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い1

今日、2時間目終了後のロング休憩時間に、本校恒例の「栗拾い」が行われました。教頭先生が裏庭の栗を落としてくれた上に、正林先生のおうちの栗もまいてくれました。たくさんあるので、皆に目の色が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い2

バケツを持っている子。イガごと栗を持っている子。必死に探している子。みんな個性が出ていて、見ているだけで楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗拾い3

最後の一個になるまで、みんな必死に拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観9月1

27日(火)の午後から授業参観がありました。夏休み明けて初めての授業参観。子どもたちの成長の様子を見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観9月2

3年生は音楽、4年生は算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観9月3

高学年もたくさんの保護者の方が参加してくれました。授業参観後、学級懇談会がもたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳1

今日は、本年度最後のプールです。最後は万が一のために衣服を着て入る『着衣水泳』です。普段とちがい服を着ているので重く、思うように泳いだり、歩いたりできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳2

服に空気を含ませ、風船のようにして浮かぶ体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳3

ビート板の後はペットボトルです。気持ちよさそうに浮かんでいる児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日は、全校で身体計測がありました。前回より背が高くなったと喜ぶ児童がたくさんいました。夏休み中だけでも、「成長したなぁ。」と感じる児童もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814