最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:36
総数:235992
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

不審者避難訓練

 今日3時間目、不審者が敷地内に侵入したという設定で避難訓練を行いました。
 各教室では、担任の先生が扉を施錠し、扉から離れ話をせず静かに待つよう指示が出されました。
 その後、不審者が校外へ出て行くまで待ち、放送の合図で体育館へ避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が体育館に避難して、南出青少年センター長より「いかのおすし」の話を交えながら日頃からどういうことに気をつければよいか、もし不審者に遭遇したときはどんな行動をとるのか等、お話をしていただきました。

視力検査

 今日と明日の二日間、視力検査の日です。
 保健室の入り口から視力検査器の光っているランドルト環を見て、空いている方を指で指す子や言葉で上下左右を言う子いろいろでしたが、しっかり見て判断していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 各学年とも今年最初の身体測定を行いました。
 体操服に着替え、間隔を取って廊下で順番を待ちました。
 保健室に入ると、上靴をぬぎ身長計にのります。身長を測った後は、体重計にのって体重を量ります。
 みんな昨年度の冬より身長が伸びて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて手を洗うので、みんなで楽しくできました。

休み時間の後、給食の時間、掃除の後など手を洗う場面はたくさんあるので続けていきましょう。

手洗い指導

養護教諭の丹田先生が全学年に手洗い指導をしてくれました。

普段きちんと手を洗っているつもりでも洗えていない箇所がありませんでしたか?
手洗いを続けてコロナやそれ以外のウィルスにも負けないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814