最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:184
総数:235464
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

全校縄跳び1

ロング休憩に行いました。1.2年生は、先生に回してもらいましたが、1月に比べとても上手になりました。3年生はスムーズに流れるように跳べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校縄跳び2

4年生以上は、回って跳んだり、間隔を開けずに跳んだりと楽しく笑いながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

集会の前に書初会と全国美術展の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

図書委員から、年間の貸し出しについて発表の後、たくさん借りた人に表彰状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

児童会が中心となり、全員でゲームです。始めに「ゼェスチャーゲーム」です。続いて「伝言ゲーム」です。全校で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おには2年生1

児童会が中心になって、ロング休憩に「おにごっこ」をしています。今日の鬼は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は2年生2

休憩時間の良い運動です。全学年楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び1

今日のロング休憩、縦割り班で「大縄跳び」をしました。「全員跳び」「8の字跳び」回数を重ねるごとに、チームワークも良くなり、どちらも跳べる回数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び2

上級生に教えてもらったり、手をつないでもらったりして、跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

保健・体育委員会から、トイレのスリッパのぬぎ方のアンケートの集計結果の発表がありました。そのあと、「スリッパそろえリレー」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

縦割り班で、リレーをしながら、スリッパのぬぎ方について訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会3

リレーの後は、縦割り班で大縄飛びです。まずは「8の字跳び」です。上級生が下級生に見本を見せながら、跳ぶリズムを教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会4

最後は「一斉跳び」です。1年生の手を引きながら、すべての班が1回以上跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門部委員会1

放課後、専門部委員会がありました。まず始めに2学期の委員長など役員を決めました。児童会役員は、学校全体の活動について、具体的な計画を練りました。
(上)児童会役員 
(中)図書委員
(下)広報・放送委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門部委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育委員会と保健・体育委員会です。役員を決めた後、2学期の活動について話し合いました。

あいさつ運動

児童会役員の仕事のスタートです。朝の「あいさつ運動」です。一人ひとりていねいにあいさつができていました。清々しい朝です。午後からは児童集会。就任早々大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

始業式終了後、2学期の児童会の役員の任命がありました。最後は、一人ひとり全校の前で意気込みを話しました。役員の皆さん協力して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙1

今日3限に児童会役員の立ち会い演説会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙2

みんなしっかり演説と応援ができました。今日中には、役員が決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王様ドッジボール大会1

今日の5時間目、全校で「王様ドッジボール大会」をしました。1学期児童会役員最後の仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 集金日
3/1 セーフティーネットの日 登校指導
3/2 6年生を送る会
3/3 新旧本部役員と実行委員会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814