最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:36
総数:235993
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

新年度 児童会役員選挙

 令和5年度の児童会役員選挙があり、新役員が決まりました。
 4月からみんなが学校に楽しく来られるよう児童からも提案し行動していきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

3月22日
 今年度最後になる児童会役員の挨拶運動がありました。
 今朝は先週卒業した6年生が大勢かけつけ、二人の5年生役員を手伝い最後の挨拶運動を一緒にしてくれました。
 登校してくる児童もびっくりしながら挨拶を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のみんな遊び

 挨拶運動の後は、恒例のみんな遊び。
 今日は、6年生と一緒にみんな遊びができる最後の日。多くの子供達が参加し、氷鬼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のみんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 追いかける6年生と逃げる下級生の楽しそうな声が運動場いっぱいに響いていました。

挨拶運動

3月14日
 児童会役員の6年生にとって最後の挨拶運動となりました。
 全校児童に挨拶の習慣をつけてもらうため早く登校し、半年間毎週頑張ってきました。今日も大きな声で登校してくる児童に「おはようございます!」の声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでドッジ

 挨拶運動の後は、恒例のみんな遊び!
 低学年と高学年に分かれて、今朝はドッジボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでドッジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かじかんだ手でドッジボールを受けるのは少し痛く感じますが、みんな笑顔いっぱいで飛んできたボールから逃げたり、コートの中の子をねらって投げたり、短い時間でしたが楽しみました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日
 今朝の気温は2度でしたが、児童会役員は今日も元気に校門で挨拶運動を行いました。
 寒さのためか返ってくる挨拶は、少し声が小さかったです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日
 6時間目に委員会活動がありました。
 各委員会では活動してきたことの反省やこれからの活動内容について、話し合いが行われました。

児童会みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日
 今日も朝の挨拶運動の後、児童会が中心となってみんなで大縄をしました。
 校内放送がされると校舎の中から子どもたちが元気に出てきました。6年生を中心に楽しく縄跳びを楽しみました。

みんなで大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日
 朝の休憩時間、児童会が中心となって大縄をしました。
 1年生から6年生までいっしょに8の字とびの練習です。連続してとんで行ける子、少し躊躇して回転してくる縄をしっかり見てからとぶ子、ポーズをとりながらとぶ子などいろいろですが、みんないい笑顔で縄跳びを楽しんでいました。

境原っ子フェスティバル

12月20日
 3・4時間目に児童会主催の境原っ子フェスティバルが行われました。
 4年生から6年生の上級生が6つのブース(宝探し・マジック・謎解き・射的・障害物・ボーリング)を作り、下級生が安心して楽しめるゲームや出し物を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

境原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ブースを運営する高学年の子も楽しんでいました。

境原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がリーダーとなり、お世話しながら1・2年生を引率し各場所に連れて行きます。どのブースもみんな楽しんで遊ぶことが出来ました。 

業間マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日
 明日の校内マラソン大会に向けて、ロングの休憩時間最後の業間マラソンがありました。
 今日は曇り空で風が冷たく吹く中、子どもたちは音楽の流れている間、元気に周回を重ねていました。
 明日は、これまでの練習の成果を出して走ってほしいものです。

鬼ごっこ

12月6日
 今朝も挨拶運動の後、恒例になってきた児童会主催のみんな遊びを行いました。
 今日は生き残り鬼ごっこでした。
 校内放送の後、校舎から沢山の参加する児童が出てきて、始まりました。ゼッケンをつけた鬼が捕まえに走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 捕まった子は、図工室前に座っていきます。
 1年生から6年生まで朝からみんな遊びで楽しく過ごしました。

業間運動マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日
 12月の校内マラソン大会に向けて、ロング休憩に全校で運動場を走っています。
 低学年は内側の白線にそって走り、高学年は外側の白線にそって走ります。多い子でこの時間だけでも10周以上走っていました。

児童会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日
 朝の休憩時間に児童会役員が中心となって、みんな遊びを行いました。
 校内放送で呼びかけると、校舎内にいた子どもたちが沢山運動場に出てきました。
 今日の遊びは氷鬼でした。6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが鬼となって、歓声を上げながら逃げる下の学年の子たちを追いかけます。
 朝から楽しい時間をみんなで過ごしました。

みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挨拶運動の後、児童会でみんな遊びの鬼ごっこをしました。
 運動場に集まるよう放送をすると、校舎の中から沢山の児童が出てきました。集まった子に遊びのルール説明をしてスタート。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814