最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:36
総数:236005
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

1年生を迎える会

4月28日
 1年生が入学して約3週間がたちました。
 今日2時間目に児童会役員が中心となり、毎年行ってきた「1年生を迎える会」を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会長の挨拶の後、各班ごとに分かれて円になり、一人一人自己紹介をしました。名前を言った後、自分の好きな食べ物などを発表しました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にジェスチャーゲームをしました。最初は6年生が出題してくれましたが、その後は他の学年の子も問題をだし何のジェスチャーか当てて遊びました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その次は、ハンカチ落としをしてみんなで楽しみました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームが終わってから1年生に感想を聞きました。
 最後は、副会長より終わりの挨拶がありました。
 1時間という短い時間でしたが、全校で1年生と楽しく交流できました。

児童会 挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日
 今日から前期児童会役員の挨拶運動が始まりました。
 5人の役員が登校してくる児童一人一人に大きな声で「おはようございます!」と挨拶をすると、みんな「おはようございます」と挨拶を返してくれました。
 朝から気持のよいスタートが切れました。

校外子ども会

4月20日
 今日、5時間目に校外子ども会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各登校班のリーダーが、1年生を教室まで迎えに行き、決められた教室に連れて行ってくれました。
 集団登校のグループごとに各教室集まり、ひとり一人自己紹介を行いました。

校外子ども会

その後、朝の集合時間や集合場所の確認を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の紹介(1)

4年生がこれから委員会に参加してくれます。
6年生が図書委員会・飼育園芸委員会・広報放送委員会・保健体育委員会についての活動の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の紹介(2)

4年生は、6年生の話をしっかり聞き、質問もしてくれました。
6年生にとっても最高学年としてのよい機会です。
新学期の委員会で一緒に活動する時を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814