最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:184
総数:235468
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

クラブ活動2

学年関係なく仲良く楽しんでいます。

上:室内スポーツ
下:野外スポーツ(雨天のため室内)
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動1

本年度最後のクラブ活動です。

上:ゲーム
下:パソコン・イラスト
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年能登半島地震災害義援金

2月13日(火)
募金で集まったお金を児童会役員が橋本市役所に届けてきました。
このお金は和歌山県を通じ被災者の支援に活用されます。
被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんな遊び

今日はドッヂビーをしました。
寒かったですが、子どもたちは元気よく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

朝、運動場は雪で真っ白でした。
ロング休憩、みんな遊びで「雪合戦」をしました。
とても寒くて冷たい1日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

明日も積雪や道路の凍結が予想されますので登校は十分に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2

上:保健・体育
中:図書
下:飼育・園芸
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1

いろいろ相談したり、実際に活動したりしました。
上:児童会
下:広報・放送
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな遊び

今週は体育館で「鬼ごっこ」をしました。
短い時間でしたが、いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

境原っ子フェスティバル 1

今日は境原っ子フェスティバルでした。
4年生から6年生が準備したゲーム等を1年生から3年生が仲良く楽しみました。

上:障害物

中:ひらひらペーパー

下:射的
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

境原っ子フェスティバル 2

上:かんつみ

中:ボーリング

下:宝さがし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

境原っ子フェスティバルに向けて

明日はいよいよ境原っ子フェスティバルです。
1年生から3年生は6グループにわかれ、みんなで楽しめるよう目標を確認しました。
3年生がリーダーとなって1、2年生のお世話をすることになっています。
4年生から6年生はリハーサルを行い、準備完了です。
明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

たくさんの子どもたちが参加して「だるまさんが転んだ」をしました。
毎週、企画運営してくれる児童会役員のみなさんは本当にご苦労様です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

上:室内スポーツ
下:屋外スポーツ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

上:ゲーム
下:パソコン・イラスト
画像1 画像1
画像2 画像2

境原っ子フェスティバルに向けて

境原っ子フェスティバルに向けて1回目の準備会です。
縦割りグループに分かれ、出し物について話し合いました。
みんなで力を合わせて楽しいイベントにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

ロング休憩に「電子レンジでチン」というゲームをしました。
今回は鬼が多すぎてうまくいかなかったようですが、児童会役員ですぐに反省会をしました。
次回がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

爽やかな青空の下みんなで大縄跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

晴天の下、児童会によるみんな遊びをしました。
今日は少し暑さを感じましたが子どもたちは元気いっぱい運動場を走り回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

学校のためにしっかり自分の役割を果たしてほしいです。
上:広報、放送委員会
中:保健、体育委員会
下:図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の委員会活動です。 新しいメンバーでスタートしました。
上:児童会
下:飼育、園芸委員会
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 ブッキー(最終)
3/1 登校指導 6年生を送る会 PTA新旧役員会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814