最新更新日:2016/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:118152
3月24(木)修了式  10:00より閉校式を行います。

1年生授業風景:技術編〜その2【6月17日(金)】

のこぎりには二種類の刃がある…の説明を熱心に聞いています!
技術室のイスの使い方も教わりましたねっ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景:技術編〜その3【6月17日(金)】

設計図をみながら制作しているきっちりさんも(^Θ^)
のこぎりで切っている風景は、おおっと!何故か何故か包丁を握っているようにもみえます(@曲@)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生アルバム写真撮影会〜その2【6月16日(木)】

撮影の裏側激写っ(*^Θ^)v
雨の撮影日でしたが無事に終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生アルバム写真撮影会〜その1【6月16日(木)】

黒板に「3A」「3B」と可愛く装飾っ(^◇^)
男子女子ともに、セットは入念にっですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達!(^口^)!【6月15日(水)】

春季大会女子バレー部三位と、少年メッセージの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会にて…【6月15日(水)】

中間テスト終了後、全校集会が行われました。
表彰伝達とともに校長先生から「学校生活について」の話がありました。
例えば…「学校に不必要なものを持ってきていないでしょうか??」

みんなの心に届いたかな(*^Θ^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除風景〜教室編【6月15日(水)】

いつもお世話になってますっ!教室さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除風景〜その他編【6月15日(水)】

学校の顔「玄関」、みんなが通る「廊下」、日向ぼっこに最適「ベランダ」

毎日毎日15分一生懸命頑張っていますっ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわオムレツ♪【6月10日(金)】

「三角巾・エプロン・手拭き・布巾・お箸」が実習の5点セットっ。

今日は玉ねぎのみじん切り!目に涙をいっぱいためながらリズムにあわせてトントン♪
油をひいたフライパンで塩コショウといため、卵でくるんっ

たった50分で「調理・ぺろりとたいらげ後片付け」手際よくできましたっ
画像1 画像1
画像2 画像2

少年メッセージ2011【6月5日(日)】

少年メッセージ伊都地方大会が橋本市教育文化会館で行われ、本校からは三年生の藤本早紀さんが代表として発表しました。

藤本さんの発表内容は「仲間の大切さ」。自らの経験や東日本大震災を通じて気づいた仲間の大切さについて、説得力のある内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の卵頑張ってますっ!【6月7日(火)】

月曜日から本校に社会科の教育実習生の先生が来ています。
今日は緊張感がひしひしと伝わる朝の会デビューの一コマを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行臨時特別号☆彡その1

さぁいよいよ出発っ!!いざ九州へっ

行程…橋本駅前→南海難波駅→新大阪駅
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その2

なんとか天気ももち無事博多に到着しましたっ。

行程…新大阪駅→博多駅(バス)→太宰府天満宮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その3

さぁ受験生諸君っ願い事は一つだねっ

行程…太宰府天満宮→九州国立博物館(バス)→ホテル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その4

ホテル万松楼に到着。おなかいっぱい夕食・寝不足の朝食っ。夜にはどんな会話がかわされたのでしょうか(*^Θ^*)
ごちそうさまぁぁ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その5

雨のハウステンボス。街を散策。たのしいねっ

行程…ホテル→ハウステンボス→大浦天主堂集合→ホテルニュータンダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その6

ホテルニュータンダ1階「アシャンテ」にて夕食・昼食っ。いよいよ最後の夜ですねっ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その7

出島資料館で歴史を感じ、長崎原爆資料館では命の尊さを学びました。

行程…ホテル→出島資料館→平和公園
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行臨時特別号☆彡その8

長崎和泉屋にて昼食。修学旅行でみんなと食べる食事はこれで最後。なごり惜しいですねっ さよなら九州っまた来たいなぁ(^θ^)

行程…平和公園→長崎空港→飛行機→伊丹空港→橋本(途中下車可能!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 春季遠足:その1【5月27日(金)】

全員揃っての遠足。大雨の出発となりましたが行程のバス中では和気あいあい。

三月の地震の記憶も新しい中、神戸「人と防災未来センター」で神戸の震災について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 生徒会役員選挙
3/21 大掃除
3/22 大掃除
3/23 生徒総会
修了式
橋本市立西部中学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原500
TEL:0736-32-1322
FAX:0736-32-9822