最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:156
総数:370145
本校はWell-beingな学校を目指しています

むかし遊び【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生が、むかしからなじみある遊びでたのしく遊びました。
 更生保護女性会の方々をむかえ、お手玉やあやとり、かみふうせんに花いちもんめなど、たくさんのあそびを教えていただきました。
 子どもたちはとても喜んで遊び、おみやげもいただいたので、
「お家の人にも教えてあげたいな」
と話していました。

食育の授業【1年生】

食育の授業で、牛乳の勉強をしました。じゃこや小松菜と牛乳のカルシウムの量を比べてみんなびっくり。
牛乳のことを勉強した後、牛乳入りのだんごを作りました。給食の時間に、給食センターの調理員さんと栄養士さんと一緒に、おだんごも食べました。
いつも牛乳が苦手な子も、
「きょうは勉強したから牛乳がんばって飲んだ!」
と、言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校初めてのバス遠足でした。

ジンベエザメの大きさにびっくり!!

きれいな魚たちに大喜び!

だれもバス酔いせず、楽しい一日を過ごしました!

きれいになあれ!

 金曜日の五時間目、みんなで上ぐつを洗いました。一週間はいた汚れをごしごしごし…みんな一生懸命、夢中になって磨きあげました。
 休みの間、学校でかわかしておきます。火曜日には自分でピカピカにしたうわぐつが待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色おにをしたよ。楽しかったー!

あさがお【はながさいたよ】

一年生の育てているあさがおが、ぐんぐん成長しています。支柱をたててから、あっというまにつるがのび、今は毎朝元気に花を咲かせています。今日はだれの花がさいてるかな、何色かな、と、朝学校に来るのがたのしみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食センターに行ってきたよ。〜1年生

 一年生が、給食センターに行ってきました。
 見たことのないおおきさのしゃもじ、ざる、おなべにみんなびっくり。高野口の給食センターでは、1200人分もの給食をつくっていると言うことも聞いてさらにびっくり!作っているところや、お皿を洗うところもみせてもらって、一年生のみんなは大満足の見学になりました。いつもおいしい給食、おのこししません!と元気に約束してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお【ほんば】

画像1 画像1
一年生が育てているアサガオが、こんなに大きくなりました。
なかなか芽が出なくてはらはらしていた人も、ふたばを虫に食べられてこまっていた人も、みんなほんばが出てきました。よかったね。

二葉がでてから1週間・・・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の写真から1週間が経ちました。かわいいかわいい二葉も、種のからの帽子を脱ぎ捨て、濃い緑色になり、りりしく「どうだい!」と言わんばかりに咲いています。   子どもたちは、みずやりも忘れることなく、「早く大きくなーれ!」といいながらやさしく水をあげています。

あさがお【めがでたよ】

 一年生が育てているあさがおの芽が出はじめました。
 朝の水やりのときはまだ出ていなかったのに、帰りには出ていたよ!という人もいました。これからどんどん出てきそう、毎日楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのえいご!

一年生で、英語がありました。はじめての英語の授業にみんなわくわくどきどき。大きな声で歌を歌ったり、my name is…と名前の紹介をしあったり、とても楽しい英語の時間になりました。
画像1 画像1

春の遠足 〜1年生〜

 小学校に入ってはじめての遠足。目的地は入郷児童公園。
 途中で慈尊院に寄って、みろく石をさわったり、神社の階段を数えながらのぼったりしました。
 入郷についたら、おいしいお弁当を食べて、おもいっきり元気に遊びまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全「道路の歩き方学習(歩行指導)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も学校がはじまり20日が過ぎました。毎日車に気をつけ、友達・お兄ちゃん・お姉ちゃんたちと元気に登校しています。しかし、車社会でもあり、交通ルールを守り、いつも安全に気をつけていないといつ事故にあうかもわかりません。
 今日のこの学習について、ご家庭でも話し合っていただき、交通安全についてご指導よろしくお願いします。また、休日に通学路を今一度子どもさんといっしょに歩いてみてください。
 いっしょに歩くと、子どもさんの成長や春の自然を見つけられるかもわかりません!!?

あさがお【たねまき】

 一年生が、アサガオのたねまきをしました。はちに土を入れたり、種の観察もしました。
 たのしみだな、はやくおおきくなあれ、といろいろな思いをこめて、水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会デビューです。

 今日の5時間目は、今年初めての全校集会でした。1年生の子たちにとっては、初めての集会。そう、集会デビューです。みんな、とってもお行儀良く参加することが出来ました。
画像1 画像1

美味しかったよ!!

 1年生の給食が、今日から始まりました。配膳も、自分たちで頑張ってやりました。みんなうれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082