最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:156
総数:370146
本校はWell-beingな学校を目指しています

前田邸の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「昔のくらし、みつけた」の学習として、学校近くの前田邸に行きました。
自分たちの身近にある古い道具に触れることができました。前田さん、三島さん、巽さんから、建物の説明を聞きました。子どもたちにとって、驚きの連続でした。日曜日が開館日なので、「行きたい」と言っていました。三人の先生、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

3年生 地域の方々に昔遊びを教わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びでは、きつね作り(折り紙)、紙鉄砲作り、羽根つき、花いちもんめ等を教えてもらいました。子ども達はすごく楽しい時間を過ごしました。

吊るし柿体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(火)10:30〜12:00(家庭科室)3年生が吊るし柿体験をしました。渋柿をピーラでむいて紐につるしました。渋柿を食べるのが初めての子がほとんどでしたので、とても苦い体験となりました。子どもたちは自分がつくった吊るし柿をお正月に食べるのを楽しみにしながら、家に持って帰りました。

伊都青果市場の見学 3年

 本物の競り市を見てきました。おじゃましたときから松茸のいい香りがして、ねぎ、玉ねぎ、ほうれん草、春菊、かぶらなどの野菜が並べられていました。奥のほうにはたくさんの柿とみかんの箱がつまれていました。
 理事長の田中さん(せり人)のかけ声にあわせて、集まったお店の人(仲買人)が指で値段を示し、次々と落札されていきました。新鮮な感動を与えていただきました。
 どうもありがとうございました。
 なんと今日の最高値は”松茸1キロ2万円”でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 3年

出発時にはあやしい雲行きでしたが、

マリーナシティに着くと青い空が顔を出してくれました。



あっちの乗り物〜
こっちの乗り物〜

グループみんなで大移動♪



疲れるくらい楽しみました。

今日はぐっすり眠れそうです−☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットへの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)10:30〜11:30松源さんに見学に行きました。
スーパーマーケットでは、たくさんの人がそれぞれの仕事をしているのがわかりました。
売り場で働いている人やお客さんにインタビューもしました。
スーパーマーケットで買い物をする理由がよくわかりました。
お忙しい中インタビューにこたえていただきありがとうございました。

バランスよく食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日に食育学習をしました。
栄養教諭の仲嶌先生に「健康のためにバランスよく食べること」が大切だと教えていただきました。
好き嫌いしないでしかり食べましょう。

3年生 公民館の見学

3ねんせいは社会科で公民館の活動について勉強しています。今日は2年前にできた新しい公民館の見学に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館の見学   3年生

 高野口公民館は平成20年に新しくなりました。73のサークルが参加し、年間32000人以上の人が利用しているそうです。今日は手話教室やリフォーム教室が開かれていました。私たちも中に入らせてもらって「おはよう」「こんにちは」「今晩は」「ありがとう」の手話を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二葉・・・本葉・・・もうすぐ植え替え!!  

画像1 画像1
画像2 画像2
 「マリーゴールド・ホウセンカの種」を育苗ポットに植え、10日あまり経ちました。
本葉もでて、ずいぶんと大きくなりました。
 みんな、水やりを忘れることなく大事に育てています。
 「観察記録には・・・・・・」と書いておこう!!  

3年校区探検 南方面

絶好の校区探検びよりの中、伊都青果市場から高野口子ども園、産業文化会館などをまわってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習〜中学年

今日から運動会の練習が始まりました。3.4年生は3時間目です。学年ごとに赤白に分かれ、整列した後、今年のダンスの曲「3.3.4拍子」を聞きました。レゲエ調のテンポの速い曲です。子どもたちはすぐにリズムにのって聞いていました。さっそく前半の振り付けを指導してもらいましたが、みんな覚えるのも早いです。リズム感もいいですね。6月5日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 3年生は勝利寺&展望台

春の遠足に行ってきました。3年生は勝利寺からさらに山に登り、展望台まで行きました。校区が一望でき、さわやかな風が吹いてすばらしい眺めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 平成23年度入学児童学校説明会および1年生との交流会
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082