最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:156
総数:370146
本校はWell-beingな学校を目指しています

点字体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雪でうっすら白く色づいた高野口小学校。

4年生は点字体験をしました。


点字サークル「てんとう虫」の方々を講師にお招きし
子ども達に点字を教えて頂きました。


子ども達は初めて見る点字の道具に興味津々♪

紙にへこみを作ると
「おぉ〜」
「これおもしろい」
などと声をもらしたり

点字を完成させ、実際さわってみて
「やったー」
「きもちいい」
などと、ほんとに目を輝かせていました。


また、自分の名前を点字で書いた名刺も作りました。
これで2月4日の視覚障がい学習で来て下さる宮本さんに
名刺を渡す体験もしたいと考えています。

貴重な体験を本当にありがとうございました。

4年生 食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、「どんな朝ごはんがよいのかな」をテーマに、栄養教諭の東谷先生の授業をしてもらいました。朝食の大切さをしっかりと学習しました。伊都地方内の給食センターに勤務する栄養士さんも授業を参観しました。

小中音楽会に参加

産業文化会館(アザレア)にて、第46回伊都地方総合文化祭小中音楽会が開かれ、4年生が参加しました。緊張しながらも大変上手に、斉唱・リコーダー奏で「帰り道」、合奏で「宇宙戦艦ヤマト」を披露し、会場から喝采を浴びました。1ヶ月以上も前から練習したかいがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 4年

待ちに待ったマリーナシティへの秋遠足!!

45日前からカレンダーにバツしるしをして
楽しみにしていた子もいます。

朝から顔はニッコニコっ♪


そんな子たちはマリーナシティをフィールドに
縦横無尽に駆け巡りました。


集合時間
集合してきた子どもたちは

「もっと乗りたい」
「明日も来よよ」
「まだおろよ」

子どもたちの気持ちはまだまだ元気!
でも、きっと体は疲れてることでしょう。

今日はゆっくり休んでください♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署の見学に行ってきました。

 4年生の子達が、伊都消防署の見学に行ってきました。いろいろな施設を見せてもらったり、消防車や救急車の仕組みや働きについて話を聞かせてもらったりと、楽しい時間をすごすことが出来ました。伊都消防の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコライフ新聞

5月にエコライフ紀北に見学に行って以来

コツコツと調査を繰り返し、その結果を新聞にまとめてきました。

私はどんな書き方をしようかな…
ぼくはクイズ形式にしてみようかな…
わかりやすい書き方にしたいなぁ…
この写真をここに貼ったら分かりやすいだろうな…

・・・などなど。

子どもたちそれぞれが工夫を考え、見やすいように完成させた新聞です。


それを南中校舎と南校舎の間の渡り廊下に掲示していますので、

御来校の際には是非ご見学下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

花開く〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい雲の下−−−☆

4年生の「ひょうたん君」も元気に成長しております。


1週間で70cmも伸びた「ひょうたん君」もいました。



【花】
夕方の方が咲きやすいのか

夕方になるときれいで立派な花を

たくさん咲かせてくれています。




実はよく見ると・・・

小さな小さな「ひょうたんの実」も付いてきています。


どんなひょうたんの実ができるか今から楽しみです♪♪♪

四年生 「本葉も2、3枚に・・・大きくなってます」

 「ひょうたん」の種を植えてから20日あまりが経ちました。みんなが植えた種はほとんど芽を出し、本葉も4枚出ているものまであります。
 「どんなに伸びていくのだろう・・・・?  つるはどんなんなにまくのかな? どんな花が咲くのだろう・・・? どんな形のひょうたんができるのだろう・・・?」  もうすぐ仮の花壇に植え替えます。じっくり、時間をかけて、葉の枚数や大きさ・つるの巻き方、花の形・・・・など、観察していってほしです。
  
画像1 画像1

太陽さん〜力をください♪

 夏かとカン違いしてしまいそうな太陽が差し込む中、ソーラーカーを走らせました。なかなか速くは走らなかったけれど、うまく走らせようと頑張りました。ちょっとでも走ったら大歓声−☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今度は、春の遠足だよ〜4年生

 水曜日は、社会の学習として「エコライフ紀北」の見学に行ってきた4年生ですが、今日は、お楽しみの遠足にいてきました。
 朝から、3時間目まで勉強をして、庚申山と小田井堰に行ってきました。庚申山までの坂道はしんどかったけれど、みんなで食べたお弁当は、とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコライフ紀北に行ってきたよ

 4年生の子たちが、エコライフ紀北の見学に行ってきました。本当ならば、春の遠足で行く予定だったのですが、雨で延期になり、急遽、今日の見学となりました。
 遠足予備日の金曜日は、午前中に勉強をして、お弁当を持って、庚申山と小田井に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/26 改修・改築完成記念式典  授業参観
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082