最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:163
総数:371166
本校はWell-beingな学校を目指しています

読み聞かせ 〜図書委員会〜

 本日、朝読の時間に図書委員会による読み聞かせを行いました。一人一人が事前練習を行い、上手に読み聞かせをしていました。終わった後、4年生児童と話をすると嬉しそうな表情を浮かべていました。次もあるのかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 居住校交流会【第2回】 〜再会〜

 本日、3限目から第2回目の交流会を行いました。再会の日を待ち望んでいた子どもたち。第1回目よりも会話が多く、より打ち解けている様子でした。グループで話し合いながら活動することができ、充実した交流会になったと思います。子どもたちの中には、「次は私たちが会いに行きたい!」という声も上がり、やりとりを見ていて心が温まりました。またいつか会える日を楽しみにしています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権教室 プレゼント

 本日3限目に人権擁護委員の方々をお招きし、人権教室を実施しました。先ずは、「人権」という言葉の意味について考えました。次に、「プレゼント」という教材を通して、いじめについてみんなで考えました。「いじめは、絶対にいけないこと」という意識をもち、今いる友達やこれから出会う友達を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災学習 〜part5〜

 本日5・6限目に向島防災備蓄倉庫の見学に行きました。防災倉庫の中にはどんな備蓄品があるのか見せてもらい、とても勉強になりました。また、「もしも」の時に備えておくことの大切さを身をもって感じることができました。お家でもしっかりとふりかえってほしいと思います。向島自主防災会のみなさん、子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習 〜part4〜

 本日も橋本市防災士の会の方々をお招きし、防災に関わる体験学習をさせていただきました。特に、ダンボールベッドを組み立てる時には、チームで協力することができ大変素晴らしかったです。今日得た知識をぜひ、お家で共有してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習 〜part3〜

 本日5・6限目に防災学習を実施しました。先日に引き続き、災害時の避難の流れや避難所で生活について教えていただきました。防災への知識を増やすことやそれを使って行動に移す大切さに気付くことができ、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習〜patr2〜

 本日、5限目に地震体験をさせていただきました。和歌山市から地震体験車「ごりょう君」が来てくれ、身をもって地震の怖さを知ることができました。また、今朝の地震もそうですが、これからの地震への備えを今以上に見つめ直していかなければなりません。ぜひ、お家でも今日の学びについて話し合ってほしいと思います。本日は、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 令和3年度卒業証書授与式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082