最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:56
総数:369991
本校はWell-beingな学校を目指しています

5年生 学年種目に取り組みました!

 今日は、運動会高学年種目の『台風の目』に取り組みました。並び方や競技の様子を見ていると、すばやく行動することができ「さすが、高学年だなあ。」と感心しました!また、6年生がいない種目では5年生が当日お手伝いをします。昼休憩に主体的に行動する姿を見て、素晴らしいと思いました。今日もよく頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日も意欲的に活動できました!

 1枚目は、家庭科の裁縫の写真です。小物作りに集中して取り組むことができました。自分で考えたイメージ通りに作っていました。どの子の作品も仕上がりが楽しみです。2枚目は、総合の授業の写真です。ゲストティーチャーを招いて、高野口小学校内の自然について考えました。「土って、そんなに大事なんだ!」と多くの子が驚いていました。学級園のジャガイモも立派に育ててほしいと思います。3枚目は、何の写真でしょう?今日の学びを生かして、いつでも「なぜ?」を大切に生活していきましょう。来週末は、いよいよ運動会!ワクワク♪しますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ラジオ体操&全員リレー練習 4年生代表委員会小黒板

 今日は、6年生が陸上記録会でいなかったので5年生のみで練習をしました。まずはラジオ体操です。21日金曜日に全校練習があるので、自分の場所を確認しながら行いました。次に、全員リレーの練習です。各色ごとにバトンパスを工夫していました。本番が楽しみです。3枚目は、昼休憩に4年生の代表委員さんが小黒板を書いてくれていた写真です。責任をもって取り組むことができ、素晴らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図書委員の仕事に挑戦!

 今日の図書の時間の様子です。さっそく図書委員さんが進んで仕事に取り組んでくれました。自分たちで考え、行動できることは大変素晴らしいです。バーコードの通し方を覚え、次回からスムーズにバーコード処理を行えそうです。頑張るみんなを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2学期役員始動に向けて&ダンス練習

 今週最後の日。学級委員さんの引継ぎ会を行いました。1学期学級委員さんよりバッジを受け取り、2学期学級委員さんが意気込みを語ってくれました。また、児童会役員さんの顔合わせを行いました。これからどんな学級・学校を創っていくのか楽しみです。5・6限目には、運動会練習を行いました。6年生のダンス委員さんを中心に一生懸命取り組むことができました。ダンス終了後に、5年生の子が「楽しかった!」と笑顔で話してくれ、心温まりました。来週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 やってみよう×ありのままに×ありがとう

 5年生が活躍する姿が多く見られました!特に、児童会役員に立候補した子たちの頑張りは素晴らしかったです。そして、朝早くから事前準備に取り組んでくれた選挙管理委員の子たちには感謝しています。ありがとう。また、運動会練習もスムーズに進み、みんなのワクワク感がよく伝わってきました。明日も元気に活動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2学期スタート!

 本日より2学期がスタートしました!1学期の反省を踏まえて、学習に意欲的に取り組んでいました。始業式では、校長先生より「幸せになるための4つのポイント」を教えてもらいました。教室へ帰ってから確認すると、みんな覚えていて「さすがだな〜」と思いました。また、運動会練習が始まりました!6年生のダンス実行員を中心に全体の流れをつかみ、明日から本格的に演技に入ります!教え合いを大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1学期最後の日

 今日一日の様子です。国語科で話し合いを行った後は、実践に向けての準備です。各チームが現状と課題を把握し、よりよい学校生活のためにより具体的に話し合いを進めていました。また、家庭科の小物づくりにもこれから挑戦する予定で、子どもたちは目を輝かせていました。3枚目は集会の様子ですが、背筋を伸ばししっかりと話を聞くことができていました。2学期もみんなで高め合いましょう!全力でサポートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1学期の反省を生かして・・・

 本日1限目に、1学期の反省を踏まえ、2学期の『ワクワク係活動』について話し合いを行いました。教室に入るとすでに話し合いが行われていてびっくりしました。本当に素晴らしく思いました!また、その後の話し合いの様子を見ていると、「聴く力」の高まりが感じられました。発表者の方を向き、真剣に耳を傾ける姿は大変立派です。子どもたちの成長にはいつも驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ふるさと学習〜嵯峨谷の神踊り〜

 今日の3限目にふるさと学習を行いました。先日の研究授業で学習したことをもとに、嵯峨谷の神踊りについてのお話を聞かせてもらいました。子どもたちはしっかりとメモを取り、疑問に思ったことを質問していました。今日のお話を聞いて、これからの学習の見通しをもつことができ、子どもたちのワクワク感がよく伝わってきました。本日、ご来校いただいたみなさん、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。今後の学習に生かしていきたいと思います。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 元気に過ごしていました!

 今日の朝の会に日直さんが、「元気に過ごしましょう!」という目標を立ててくれました。その目標を目指して、みんな元気に活動していました。全員で学習できたこと、本当に嬉しく思いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年視力検査

10月3日(月)

高学年の視力検査が行われました。春と比べて視力は下がっていませんでしたか?毎日の生活の中で、視力が弱くならないように気を付けることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082