最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:369989
本校はWell-beingな学校を目指しています

修学旅行8

那智の滝が見下ろせる場所に着きました。長い階段でしたがみんな頑張って上がってくることができました。爽やかな空気が流れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

トルコ記念館から樫野埼灯台まで歩きました。途中慰霊碑で記念撮影をし灯台に上りました。
晴天の太平洋を見渡し180度以上の水平線がとても綺麗でした。
今から那智に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 修学旅行6

大島上陸!
トルコ記念館に来ています。8月から休館されてたそうですが、本日修学旅行のために特別に開館していただきました。トルコと日本の友好関係を子どもたちにもつないでいければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

昼食の後はジオパークでお勉強です。中央構造線のお話や豪雨災害の実験など学芸員の方から説明をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

本州最南端、潮岬に到着しました。すごくいい天気です。少し車酔いをした児童もいますが、大丈夫そうです。記念写真を撮って今からカレーをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

ただ今印南パーキングにてトイレ休憩です。誰も酔わず元気にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

バスの様子です。A組は2号車、B組は1号車です。それぞれのバスのガイドさんがクイズを出して楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

9月23日(木)

秋分の日、快晴に恵まれ二日間の修学旅行が出発しました。朝早くから沢山の保護者の方々に見送りに来ていただきありがとうございました。制限の多い旅行となりますが楽しい思い出をいっぱいつくって来たいと思います。
二日間、修学旅行の全行程をホームページにアップしていきますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行まであと1週間

9月17日(金)

6年生の修学旅行まで、残り1週間となりました。調べ学習も進み、しおりも完成したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行調べ学習

9月8日(水)

6Bの授業の様子です。修学旅行で行く那智の滝や那智大社についてパソコンを使って調べ学習をしていました。新聞としてまとめているようです。本物の那智の滝を見る日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習

9月2日(木)

昨日と今日、6年生のプログラミング学習のために支援員の人が来てくださいました。ロボットの車に子どもたちがプログラミングをし動かす学習です。試行錯誤しながら友達と力を合わせ課題解決に向かっていました。 
6Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習2

6Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行説明会

8月31日(火)

三密を避けながら広い体育館で修学旅行説明会が行われました。本年度も紀南方面への修学旅行となります。昨年度以上にコロナ対策を万全に行い、子どもたちの一生の思い出となるよう進めていきたいと考えています。
今回の修学旅行に対し保護者の皆さまにご理解をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 はにわづくり

8月26日(木)

この春、コロナ禍で行けなくなった紀伊風土記の丘から講師先生をお招きし、6年生は「はにわ」づくりを行いました。個性豊かな「はにわ」ができあがりました。みんな違ってみんないい!多様性いっぱいのはにわです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水難事故防止教室 1

7月19日(月)

6年生は、和歌山県水上安全協会と日本赤十字社和歌山県支部の方々にお世話になり水難事故防止の授業を受けることができました。
屋外で起きている水の事故は、通行中、魚釣り、水遊び中など着衣状態で起きた事故が全体の8割を占めているそうです。着衣状態で起きる事故を防ぐためには、いかに着衣状態で呼吸を確保するかが大切になります。衣服を着たまま水に落ちたらどうするのかを体験的に学んでおくことが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水難事故防止教室 2

実際、服を着ていないときと、服を着たときとの体感の違いを経験しました。浮くためには肺にたくさんの空気を入れておくことや、ペットボトルなどの浮くものが非常に役立つことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生水泳の授業

7月14日(水)

急に大雨が降ったり、晴れあがった空になったりと今日一日本当にややこしい天候でした。ロング休憩には大雨が降っていましたが、3時間目4時間目と雨がやみ、6年生の水泳の授業が無事にできました。数少ない水泳の時間です。泳げてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6B 理科

6Bの理科の授業の様子です。

金属がとけた液体を蒸発させるととけていたものがでてくるはずだ?という課題をもって実験を行っていました。実験用ゴーグルみんな似合ってますね。将来、科学者や薬剤師になる子どもたちも誕生するかもしれません。科学的ないろんなことに興味・関心を持って実験に向かってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会を明るくする運動」標語

7月1日(木)

令和3年度「社会を明るくする運動」標語に4年生から6年生の児童全員で取り組みました。その中で今回2人の児童が入選し、立派な縦幕を作ってくださいました。1年間学校に飾っておきたいと思います。おめでとうございます。
画像1 画像1

6年生 授業風景

6月24日(木)

6年生の授業の様子です。A組は外国語、B組は算数でした。どちらのクラスも担任以外の多くの先生に関わってもらえることは、大変ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082