最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:369989
本校はWell-beingな学校を目指しています

6年生 スポーツテストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)
 今日の6時間目にスポーツテストの練習をしました!!1年ぶりにするので、みんな楽しそうに練習することができました。
 5月6日から少しずつ測定していく予定なので、体調管理には気を付けてください☆

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(水)
 A組は今日の2・3時間目に、オリジナルの筆を作り、作った筆で絵を描きました。2時間すごく楽しそうに活動してくれ、先生は嬉しかったです☆
 今週も後1日!元気に登校してきてください。

6年生 遠足

画像1 画像1
4月20日(水)
 今日は紀伊風土記の丘まで遠足に行って来ました。田井ノ瀬駅から紀伊風土記の丘までの往復も歩くとかなり距離がありました。
 紀伊風土記の丘では、埴輪を作ったり、火おこし体験をしたりしました☆楽しかったことも多くありましたが、帰りの電車の子どもたちは、少し疲れた様子でした。
 今日はゆっくり休んで、また明日元気に学校へ来てください!!

 最後になりましたが、朝早くからお弁当の準備、子どもたちの送り出しをしていただきありがとうございました!!

春の遠足6年生

6年生も予定どおりの電車に乗って帰路についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年生

6年生はお弁当のあと、竪穴式住居や展示室を見学したあと、火おこし体験をしています。火おこしは大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年生

6年生のお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年生

紀伊風土記の丘でハニワ作りが始まりました。どんなハニワができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年生

6年生は紀伊風土記の丘に歴史の勉強を兼ねて出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

4月13日(水)

5時間目の6年生の様子です。

6Bは学活で、遠足のグループ分けを行っていました。自分たちで考え、グループを分けたのですが、もめることなく3分程でグループが決まりました。さすが6年生ですね。
6Aは理科の授業でした。理科専科の先生の授業を受けていました。先生からの問いの中で、自分たちが普段食べているレンコンは「根・茎・葉」のどの部分を食べているのか?という問いかけがありました。多くの子どもたちは知らなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き3

5年生、6年A組・6年B組の様子です。
高学年の学級開きです。学校の中心として頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082