最新更新日:2024/06/12
本日:count up155
昨日:163
総数:371310
本校はWell-beingな学校を目指しています

朝のあいさつ運動

代表委員会のみんなによる挨拶運動が始まりました。

代表委員の人たちが3つのグループに分かれ、校門に立ち

大きな声であいさつをします。保護者や地域の方に対しても

あいさつができていてとても感心しました。

この活動は、先生に言われたのではなく自分たちで考え

行動をおこしたそうです。自治的な活動大変うれしく思います。

これからも、高野口小学校がもっともっと良くなるように

いろいろな活動を計画し実行してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動スタート

昨日、第1回目の委員会がありました。

委員会活動は、4年生以上の全児童が

参加し学校みんなのために仕事をします。

各部に分かれて、部長や副部長等を選出した後、

前期の活動内容を決めました。

早速、本日からそれぞれの活動に意欲的に

取り組んでくれていました。

主体的にみんなのために頑張ろうとする

委員会活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

もうすぐ梅雨入りとなります。
学校の紫陽花(アジサイ)の花もきれいに咲いてきました。

本日、2か月遅れとなりましたが、前期児童会役員選挙が行われ、

5・6年生から8名の立候補者が体育館で演説を行いました。

全員を当選させてあげたいと思うほど、一人ひとりが自分の意見を

自分の言葉で、聴いている人たちに上手に伝えることができました。

素晴らしい力だと思います。当選した人もできなかった人も

高野口小学校の先頭に立ってこれからも頑張ってくださいね。

しっかりと聴いて、投票できていた4〜6年生のみんなの姿も良かったです。

高野口小学校児童会、自分たちで考え行動する自治的な活動を期待しています。

選挙管理委員のみなさんもご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 田植え(5年)
6/17 キッズサポートスクール(2・5年)
保健行事
6/16 内科検診(3・6年)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082