最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:369989
本校はWell-beingな学校を目指しています

たて割り草ひき3回目

9月29日(木)

たて割り草ひきの3回目が行われました。遊んだり、嫌がる子もなくみんな頑張っています。自分たちの運動会を頑張るために自分事として頑張っています。だんだん運動場がきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

今日のクラブ活動では、色々な制作活動が見られました。芸術の秋ですね!「トンボのクリップもいいなあ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ学校募金

9月14日(水)

朝のあいさつ運動の時間を利用し、児童会による2回目のユニセフ募金活動が行われました。1回目以上に募金が集まったようです。ご協力ありがとうございました。全校にはチラシや校内放送で呼びかけました。また、地域の方には、コミュニティだよりに掲載し呼びかけました。すべて児童会の子どもたちの主体的な活動です。この行動の変革こそがESD(持続可能な開発のための教育)の大切にするところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的活動

9月12日(月)

今日も朝から運動場で草を引いている子供たちの姿がありました。晴れ渡る空に沢山の飛行機雲が頑張りを応援してくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童会】ユニセフ募金

代表委員会の子たちが、あいさつ活動と合わせてユニセフ募金を行ってくれました。

夏休み前から準備を始め、自分たちで学校や地域に呼びかけながら当日を迎えられました。

来週14日(水)も募金活動を行う予定です。
ご協力いただける方は、7:45〜8:00まで子どもたちが募金活動を行いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終の委員会活動

9月5日(月)

1学期最終の委員会活動が行われました。それぞれの委員会において1学期の活動の振り返りを行いました。出た意見を生かし2学期の活動へつなげてくださいね。保健・体育委員会は運動会に向けて運動場の草引きを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 5年生 嵯峨谷の方へのお礼会
3/8 5年生 出張減災教室
3/10 避難訓練
児童会行事
3/6 委員会活動(最終)

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082