最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:163
総数:371157
本校はWell-beingな学校を目指しています

【児童会】あいさつ運動

本日、後期児童会として初となるあいさつ運動が行われました。

これまで続いてきた活動を継続しつつ、自分たち独自の取り組みもぜひ積極的に行ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

10月24日(月)
運動会の練習真っ最中ですが、2学期初めてのクラブ活動がおこなわれました。体育館ではダンスと庭球野球がおこなわれ、TE−YAにはたくさんの指導者の方に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員集合

10月14日(金)

後期の児童会役員のメンバーが−集まり、一人ひとり児童会に入って頑張りたいことを発表し、校長や児童会担当教員からの話を聞きました。後期はあっという間に過ぎてしまうので、やり残すことの無いよう自分たちで主体的に活動してください。また、校内のSDGs推進委員としても頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

10月13日(木)

後期の児童会役員選挙が行われました。6年生からは、児童長・副児童長・書記。5年生は副児童長2名、書記3名の立候補者があり、それぞれ全力を尽くして立会演説会を頑張りました。
「みんなで仲良く遊ぶために週1回宿題が無い日をつくりたい」「高野口小学校はみんな仲のいい学校だと知ってもらいたい」「SDGsの活動をいままで以上に取り組んでいきたい」「先生に言われて動くのではなく自分たちで考えて活動していきたい」など、みんなそれぞれとても立派な演説をしてくれました。今回5年生の人で児童会に入れなかった人もとても素晴らしい演説でした。この経験は、必ず次のステップにつながります。自信を持ってこれからも頑張ってくださいね。

選挙を支えてくれた選挙管理委員のみんなもよくがんばってくれ、スムーズな選挙ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】給食センターの方々へのお礼

本日行われた6年生のバイキング給食の後、児童会の子たちが給食センターの方々にお礼のあいさつをしました。

児童会では残食量を減らすための取組をしてきましたが、その取組の中で給食センターの方々にはたくさんのご協力をいただいてきました。

給食センターの皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】あいさつ活動(1学期ラスト)

本日で1学期のあいさつ活動が終了しました。

児童会の子どもたちを中心に本当に頑張ってくれました!!

来週には2学期の児童会選挙があります。
2学期もぜひ積極的な活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 5年生 嵯峨谷の方へのお礼会
3/8 5年生 出張減災教室
3/10 避難訓練
児童会行事
3/6 委員会活動(最終)

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082