最新更新日:2024/06/05
本日:count up65
昨日:222
総数:814814
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、リンゴジャム、牛乳、まぐろのトマトソースかけ、海藻サラダ、キャベツのスープ煮】
今日は、パンでした。甘いリンゴジャムをたっぷりとかけて、いただきましたね。
そして、まぐろのトマトソースかけです。トマトソースのさっぱりさがありました。
そして、海藻サラダです。海藻ミックスと、大根がお酢で和えられていました。
最後に、キャベツのスープ煮です。中には、じゃがいも、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツが入っていて、コンソメ味のスープでしたね。今日はとても寒かったので、あったかいスープのおかげで、体が温まりました。
今日の総エネルギー数は603kcalと、今月NO.1の低カロリーでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【他人丼ぶり、牛乳、小松菜のおひたし、お米のムース】
今日は、和食でした。写真は、他人丼ぶりにする前のものです。他人丼ぶりには、牛肉、かまぼこ、卵、玉ねぎ、しいたけ、ねぎが入っていました。
そして、小松菜と白菜にかつおぶしをまぶしたおひたしです。さっぱりとして美味しかったですね。
そして、今日は急遽の特別メニューがありました。献立表には書いていませんでしたが、「コロコロポテト」です。先日、信太小学校で育てられたさつま芋が給食センターに送られたそうです。そのさつま芋を使った、ふかし芋がメニューに加わりました。
最後にデザートは、お米のムースでした。
今日の総エネルギーは723kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月7日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、お魚ふりかけ、牛乳、シューマイ3個、はるさめスープ、くだもの】
今日は、中華でした。まずは、ジューシーなシューマイです。
そして、あったかいはるさめスープでした。中には、マロニー、豚肉、しいたけ、にんじん、もやし、チンゲン菜がたっぷり入っていました。
最後にくだものです。今日のくだものは、みかんでした。甘くて美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は715kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
今日のメニュー
≪パン、マーシャルビーンズ、牛乳、ビーフシチュー、ほたてのサラダ≫
ほたてのサラダは、ほうれん草やキャベツなどの野菜とほたてを和えてありました。ほんのりとほたての風味がしておいしかったです。ビーフシチューは生徒にも人気のメニューです。アツアツでいただけるのでいちだんとおいしく感じ、体があたたまりましたね。パンにはマーシャルビーンズ(チョコレート)がついていましたが、シチューにつけてもおいしいかもしれませんね。本日の総エネルギーは726kcalでした。

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【麦ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、即席漬け、卯の花の炒り煮】
今日は、和食です。ごはんは、健康にも良い低カロリーな麦ごはんでした。
さらに、鯖の味噌煮でした。そして、即席漬けは、にんじんと白菜の浅漬けでした。
最後に、卯の花の炒り煮です。中には、鶏肉、ひじき、おから、油揚げ、卵、しいたけ、ねぎ、にんじんがはいっていました。
ここで豆知識!おからとは、豆腐を製造する過程で大豆から豆乳を絞った後に残ったもののことです。おからは白いことから、別名「卯の花」と呼ばれます。
今日の総エネルギー数は709kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月4日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【サンドパン(ツナ&チーズ)、牛乳、白いんげん豆のクリームシチュー】
今日は、サンドパンでした。写真はサンドする前の状態です。
パンに、ツナ、きゅうり、キャベツをマヨネーズで和えたものと、チーズをはさんでできあがり。自己流の食べ方で楽しめましたね。
次に、白いんげん豆のクリームシチューです。中には、ジャガイモ、白いんげん豆、にんじん、ベーコン、あさり、マッシュルーム、ブロッコリー、玉ねぎが入っていました。クリーミーであったかく美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は657kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
今日のメニュー≪親子どんぶり、牛乳、小松菜のサラダ、高菜漬け≫
今日のメニューは今月一番のローカロリーで、612kcalでした。小松菜のサラダは、メインの小松菜にマロニーやハム、ひじきなどを和えてあるもので、見た目には黒っぽく、何が入っているのかな?と一瞬戸惑いましたが、味わってみるとさっぱりとおいしく頂けました。親子どんぶりの鶏肉もやわらかく、食べやすかったです。配膳の仕方によってはバラつきがあるのかもしれませんが、ご飯にかけても「つゆだく」でお汁もたっぷりでしたね。
今日で10月も終わります。温かい給食がありがたく感じる季節になりました。来月の給食も楽しみにしています。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
今日のメニュー≪減量パン、いちごジャム、牛乳、シーフードスパゲティ、ひじきのサラダ、紫イモとブルーベリーのパイ≫
シーフードスパゲティはトマトベースの味付けで、玉ねぎやピーマンなどの野菜とエビ、イカ、アサリなどの魚介類などがたくさん入っていました。「紫イモとブルーベリーのパイ」は、給食初登場ではないでしょうか?鹿児島県で製造されているそうです。紫イモのあんにブルーベリーが練りこんであり、きれいな紫色をしていました。今日は他にも海藻サラダや減量パンがついており、見た目以上にお腹いっぱいになりました。
本日の総エネルギーは、704kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月29日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【カレーライス、牛乳、クリーム和え、福神漬】
今日はみんなが大好きなカレーライスでした。具だくさんのカレーには、大きめのじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、グリンピース、牛肉が入っていました。
そして、その横には福神漬がのせられています。合間に食べるとさっぱりと、カリッとしていましたよ。
最後に、デザートです。みかん、もも、パイン、バナナが生クリームとヨーグルトで和えられていました。
今日のようなカレーライスの日は、食べ終わるのがとってもはやいです。みなさん良く噛んで食べましょうね。
今日の総エネルギー数は、785kcalと今月一番の高カロリーでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月28日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、チーズババロア、牛乳、いかのカリン揚げ、ピリ辛サラダ、元気もりもりスープ】
1年生・2年生の皆さん、新人戦お疲れ様でした。素晴らしい結果で、みなさんよく頑張りましたね。全体的に少しお疲れの様子でしたが、給食の時間はみんな元気に食べていましたよ。
今日は、盛りだくさんのメニューでした。まずは、パンと、チーズババロアです。チーズババロアをデザートとして食べている人もいれば、パンにジャム替わりにつけて食べている人もいましたね。
続いて、いかのカリン揚げです。カラッと揚げられたイカは、歯ごたえもあり美味しかったですね。また、今年度初メニューのピリ辛サラダは、キャベツ、ブロッコリー、ホールコーン、にんにくが、ピリッと辛い味付けで和えられていたサラダでした。
そして、最後に元気もりもりスープです。マロニー、豚肉、卵、にんじん、もやし、にらが入ったスープでした。その名の通り元気もりもりになりましたか?
今日の総エネルギー数は、701kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【麦ごはん、牛乳、八宝菜、キャベツの昆布和え】
今日は高中定番メニューの八宝菜!付け合わせはもちろん昆布和えでした。
昆布和えは、今日はきゅうりの代わりにキャベツでしたね。
八宝菜には、豚肉、いか、えび、うずらの卵、生姜、しいたけ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやしがたっぷりと入っていました。ご飯は、低カロリーで健康にも良い麦ごはんでした。
今日の総エネルギー数は614kcalと、とっても低カロリーでした。ごちそうさまでした。
明日・明後日は、待ちに待った秋の新人大会ですね。2年生・1年生のみなさん!先輩たちに負けじと、日頃の練習の成果を十分に発揮して、全力で頑張ってきて下さいね!

今日の給食(10月23日)

画像1 画像1
今日のメニュー
≪柿パン、牛乳、ほたて風味カツ、ボイルキャベツ、ソース、チキンときのこのトマト煮≫
今日の柿パンは、生地に柿のペーストを練りこんであります。とてもやわらかく、ほんのりとした甘味があっておいしくいただきました。生徒たちには好き嫌いがはっきり分かれるパンでもあります。普通のコッペパンが好きな生徒、火曜日のパインパンのように何かをトッピングしてあるのが好きな生徒、付け合わせのジャム類が好きな生徒と好みは様々です。チキンときのこのトマト煮は、トマトの酸味がきいていてあっさりといただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月22日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、梅干し、牛乳、肉じゃが、ほうれん草サラダ】
今日は、お野菜たっぷりのメニューでした。まずは、肉じゃがです。じゃがいもが煮込まれてトローっとなっていて、中には、サイコロこんにゃく、ごぼうてん、玉ねぎ、にんじん、グリンピースがたっぷりと入っていました。
続いて、ほうれん草のサラダです。ほうれん草とベーコンともやしが薄口醤油味でしたね。
そして、今日の特別メニュー梅干し!この梅干しは、和歌山県で給食を食べている子どもたちのためにと、南部町の東(アズマ)農園の方々が作られたもので、無料で下さいました。はちみつで漬けてあるそうで、甘酸っぱくて美味しかったですね。
東農園のみなさま、美味しい梅干しをありがとうございました。
今日の総エネルギー数は、706kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月21日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パインパン、牛乳、鶏肉のパリパリ焼き、マカロニサラダ、秋の香りシチュー】
今日はいつもとは一味違うメニューでした。まずは、パインパン。今までの給食で出たパンには、減量パン、クロワッサン、メロンパン、ナン、ピタパン、柿パンといろいろな種類がありましたが、今日のパンはパインの果肉が入ったパインパンでした。レーズンパンに似た感じで、ところどころにパインの果肉が入っていましたね。
続いてサラダですが、マカロニ、キャベツ、きゅうりがマヨネーズで和えられていました。
そして、秋の香りシチューです。秋の味覚である栗、かぼちゃ、しめじと、ベーコン、えび、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリーが入っていました。くりとかぼちゃをベースにしたシチューでまろやかでしたね。
今日の総エネルギー数は681kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月20日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、サバの味噌煮、くだもの、高野豆腐の卵とじ】
今日から2学期がスタートしました。2学期も給食を残すことなく、もりもり食べて元気いっぱい学校生活を過ごしましょうね。
今日は和食でした。まずは、サバの味噌煮です。味噌だれがたっぷりとかかって、サバの白身はとってもやわらかかったですね。
続いて、高野豆腐の卵とじです。高野豆腐、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、グリンピースが卵でとじられていました。
最後にくだものは、みかんでした。和歌山といえば、やっぱりみかんですよね。皮もやらかくとっても美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は、759kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月17日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、鮭の白醤油焼き、梅肉和え、さつま汁】
今日は純和食でした。まずは、鮭の白醤油焼き。写真の通り少し表面が白っぽく、白醤油の上品な味がしましたね。
続いて梅肉和えは、きゅうりと大根を梅肉で和えたものです。梅の酸味がきゅうりと大根にしみ込んでいました。
最後に、さつま汁です。今が旬のさつまいもの入ったお味噌汁で、他には、油揚げ、豆腐、わかめ、ねぎが入っていました。
今日の総エネルギー数は、645kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月16日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、マーガリン、牛乳、ビーフシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、グレープゼリー】
今日は、あったかいビーフシチューでした。コクのあるシチューで、中には、たっぷりの牛肉やじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、グリンピースが入っていました。
そしてサラダは、ブロッコリーとコーンをマヨネーズで和えたものでした。コーンの甘さとブロッコリーのシャキシャキ感が良かったですね。
最後にデザートは、グレープゼリーでした。あったかいビーフシチューの後のひんやり冷たいゼリーは、とっても美味しかったですね。
今日の総エネルギーは709kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月15日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【きのこごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、のっぺい汁、酢の物】
今日は秋を感じるメニューでしたね。きのこがたっぷり入ったきのこごはん!
炊き込みご飯はとっても味がしみ込んでいて美味しかったですね。
次に、ちくわの磯辺揚げです。青のりがまぶされて揚げられていました。
そして、のっぺい汁です。「のっぺい汁ってなあに?」と思った人もいるのでは。
のっぺい汁とは、日本全国に分布する郷土料理の1つです。料理のときに残る野菜の皮やヘタをごま油で炒めて煮て、汁にしたものだそうです。地域によって大きく使用する材料やとろみの加減などが異なるそうですが、今日ののっぺい汁には、里芋、こんにゃく、にんじん、大根、しいたけ、ねぎ、油揚げが入っていました。
最後に、酢の物はきゅうりとわかめとちりめんじゃこをお酢で和えたものでした。
今日の総エネルギー数は649kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月14日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【サンドパン(ボイルウインナー&キャベツ)、トマト&あらびきマスタード、牛乳、スープスパゲティ】
今日は、サンドパンでした。写真はサンドする前の状態ですが、ボイルウィンナー3本とボイルキャベツをはさみ、そこにトマト&あらびきマスタードをかけてできあがり!!ボリュームもあり、みんな勢いよくガブッとかじりついていましたよ。
そして、スープスパゲティです。クリームベースのスープに、スパゲティ、ベーコン、えび、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、パセリが入っていました。あったかく、まろやかで美味しかったですね。
今日の総エネルギーは、711kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ツナとたまごのそぼろごはん、牛乳、中華スープ、くだもの】
昨日は、1年2年ともに校外活動、3年は修学旅行のため給食はありませんでした。
暖かい秋の空の下、外で食べるお弁当もとっても美味しかったですが、1日ぶりの給食はいかがでしたか?
今日は、丼ぶりものでした。豚肉とグリンピースも入ったツナとたまごのそぼろをごはんの上にかけていただきました。あっさりとしていて美味しかったですね。
そして、中華スープには、チンゲン菜、にんじん、もやし、しいたけが入っていてコクのあるスープでした。
最後にくだものは、今が旬の梨でした。みずみずしく甘い梨はデザートにはもってこいでしたね。
今日の総エネルギー数は、668kcalでした。ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 県立追募集合格発表
部活動
4/4 吹奏楽部プロムナードコンサート
ソフトボール尾田杯1日目
4/5 ソフトボール尾田杯2日目

学校評価結果

校長室だより(PDF)

学年だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

ほけんだより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303