だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食(7月20日)

画像1 画像1
【げんりょうパインパン 牛乳 シーフードスパゲティ きゅうりのさっぱりサラダ くだもの(オレンジ)】

しゃりっとした食感、しかも甘いパインパン。噛めば噛むほど甘さが口の中に広がります。沢山のパインが嬉しいです。

大ぶりのエビ・イカ・あさりがごろごろと入り、甘い玉ねぎ・ピーマン・マッシュルームがふにゃっとして柔らかいトマトスパゲティと仲良くもぐもぐしました。どうして給食のスパゲティはこんなに美味しいのでしょうか…!?

茎わかめのとろりとろりに泳ぐホールコーン、そしてきゅうり。食欲減退の夏にはのど越しツルリと嬉しいサラダです。

ジューシーなオレンジでごちそうさまっっ

地元産:玉ねぎ  ピーマン  にんにく  きゅうり   エネルギー:572

いよいよ夏休み。宿題をいっぱい持って帰りました。日差しに焼けた肌も夏を感じさせます。長いようで短い夏休み。
何をしようか…と目標を決めて過ごしてくださいねっっ

いっぱいの給食をごちそさまっっ九月に給食を食べられるのを楽しみに待ってまぁすっ

今日の給食(7月16日)

画像1 画像1
【ひつまぶしふうまぜごはん きざみのりこぶくろ 牛乳 かきたまじる キャベツのゆかりあえ】

今日の給食本当に本当に美味しかったですっっ!!「土用丑の日」を前にお先に頂きました。

まず鰻がたっぷりと入ったひつまぶし風混ぜご飯。まったく泥臭くなく、ふにゃっとろっとした食感の。たれは控えめで鰻のおいしさが引き立っていました。刻み海苔をパラリとかけて…

かきたま汁も天下逸品。お豆腐・わかめ・ねぎ。あの卵のふわふわはどうやってだすのでしょうか!?是非伝授いただきたいです!!

そしてウナギのこってりを最後にさわやかにかざります紫和え。歯ごたえも楽しく紫の風味が食欲をそそります。

地元産:ねぎ  エネルギー:647

明日から夏季総合体育大会が始まります。三年生は最後の大会。全力を出し切ってがんばれっっ
今週も美味しくごちそうさまでした!!来週も美味しく頂きます

今日の給食(7月15日)

画像1 画像1
【パン 牛乳 とりにくのピリカラあげ フルーツしらたま ミディトマト】

鶏肉のからあげは大きくがっつり頂きました。パンに挟んだりといろいろな食べ方でみんな食べていました。

そして大きさに驚かなくなりましたが、ミディトマトっ今度は熟してよりジューシー。赤の色も冴えてます。

「驚きの白玉」とめいめいします!!この白玉は絶品です!!!むちっとしているのにとろりとしている。白玉の観念を突き破りました。白玉レシピを知りたいですっ
カラフルなカクテルゼリーも涼やかでフルーツ甘く、何よりうれしいのが冷たさ。蒸し暑い今日に本当に美味しかったです。


地元産:ミディトマト   エネルギー:700

小雨は降りますが、久しぶりの昼からの晴天。立っているだけ汗がしたたる蒸し暑さ。
夏休みまで給食もあと二日。さみしさ感じる今日この頃です。

今日の給食(7月14日)

画像1 画像1
【なつやさいのカレー 牛乳 じゃこサラダ ふくじんづけ】

諸事情により超がつく程の大盛な給食っっ!!高中生のお腹はパンパンですっっ

「夏野菜のカレー」と銘打ってですが、やっぱりたっぷりの牛肉。ごろりと大きくカットしてある口でとけるじゃがいも。たまねぎ・ピーマン・なすが夏を彩ります。福神漬もさっぱり頂きました。

きゅうり・大根・じゃこのサラダ。何味だろうっと悩みますが…お伝えしにくいです…。すみません。。

カレーの日はシンプル。だけど満足感いっぱい。

地元産:じゃがいも たまねぎ ピーマン にんにく きゅうり   
エネルギー:687

朝から警報に迷わされた今日。まだまだ沢山雨が降っています。帰りの生徒達の安全が心配です(@_@;)

今日の給食(7月13日)

画像1 画像1
【かきのはずし(さば(1)さけ(1))牛乳 あげぶたにくのやさいあんかけ ひやしうどん】

まるで和定食のような今日の給食。

冷やしうどんの上には、錦糸卵・きゅうり・甘辛い油揚げ・かまぼこ・椎茸をのせ、つゆをくるりとかけて頂きました。おうどんは直前まで氷で冷やしてあり、冷たさが嬉しい一品でしたっっ。

酢豚のように揚げてある豚肉に、もやし・ピーマン・たまねぎの醤油味がしっかりと効いたあんがからめてあり、珍しく濃いめの味付けでした。

そして郷土料理の「柿の葉寿司」。柿の葉の香りがついたすし飯に「さけとさば」が、ぎゅっと押されてむっちっとした食感。小さい頃は苦手だった香りも不思議と「良い香り」にかわっていきますね。

地元産:たまねぎ  ピーマン  胡瓜   エネルギー:597


今朝の雨には驚き、これがゲリラ豪雨か!?と思うほどでした…。朝練も始まりボールの音が高中内に響いています。本番直前みんながんばれっっ!!

今日の給食(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【おやこどんぶり 牛乳 こまつなのごまあえ たかなづけ】

親子丼には、たまねぎ・ねぎ・かまぼこ・卵・鶏肉のシンプルな具材。家庭で食べるのはと少し違い甘めです。スープのように出汁をコクリと飲めますよっ。

小松菜のゴマ和えには、キャベツ・にんじん。しゃくしゃくしゃきしゃき…。歯をしっかり使っていただきました。

高菜漬けは独特の酸味。暑い夏場には美味しいお漬け物です。

地元産:たまねぎ  ねぎ    エネルギー:599

個人懇談も今日で終わりました。中体連・夏休みまでのカウントダウンが始まりました。微妙な天候で体調も崩しがち。給食を食べて昼からがんばるぞっっ
今日は配膳室に食器を返却してくれている風景入りのスペシャルバージョンです。

今日の給食(7月9日)

画像1 画像1
【むぎごはん 牛乳 さばのしろじょうゆやき きゅうりのこんぶあえ じゃがいものうまに】

しっかり和食の今日の給食。
トップを飾るのは「麦ごはん」つるんとした食感で麦を楽しみました。

鯖の白醤油焼きはしっかり塩味。皮に焼き目がないのがさみしいですが、ご飯が進みました。

きゅうりの昆布和えも塩味しっかり。塩昆布ときゅうりを和えてあるだけだと思いますがシンプルでおいしい!!

じゃがいもの旨煮には、野菜の種類に驚きました。しいたけ・にんじん・さやいんげん・豚肉・こんにゃく・うずら卵そしてとろりと甘いたまねぎ。主役はほこほこじゃがいもだけどイロドリ食感ともに楽しい一品でした!!

地元産:じゃがいも  たまねぎ  きゅうり  エネルギー:774

懇談二日目大雨の今日。懇談でいらっしゃった保護者の方にも沢山の部活をがんばる生徒の声が聞こえたと思います。中体連まであと少し。熱の入った練習が見られます!!

今週も美味しく頂きました。来週も美味しくいただきますっっ

今日の給食(7月8日)

画像1 画像1
【パン 牛乳 ハンバーグのきのこソース キャベツとコーンのサラダ チーズのふわふわスープ】

ハンバーグがある日は特別な気がします。えのきが入ったケチャップソース。味の説明がいらないですねっ!!

キャベツとホールコーンは、ねぎ塩ダレで和えられてさっぱりと頂きました。コーンの甘さが嬉しいです。

初体験。「チーズのふわふわスープ」とは何ぞや!?卵ととく時に一緒に粉チーズを混ぜコンソメスープにとろりと垂らす。香りにもチーズ・味もチーズ。玉ねぎの甘さも嬉しいスープでした。


地元産:じゃがいも  たまねぎ   エネルギー:646

今日から個人懇談がスタート。授業を三時間、給食、四時まで部活との日程になります。暑い毎日ですが給食を食べて昼からの部活がんばるぞっっ!!

今日の給食(7月7日)

画像1 画像1
【さけわかめごはん 牛乳 ほしがたミンチカツ ボイルキャベツ ソース たなばたじる】

朱色と緑いろが鮮やかで塩味ぴりりと効いた、汗のかく季節には嬉しいご飯。

七夕の今日、星がいっぱい。
まずはきれいな星型のミンチカツ。形が違うだけでやさしい気持ちになりますねっ

七夕汁には星を模したオクラが彦星さんのようちらほらと。ミルキーウェイの魚素麵。かまぼこのような食感で普通のそうめんと違って新鮮。にんじんとお豆腐で星空を彩ってます。目でも味でも楽しみました。

地元産:ねぎ    エネルギー:681

生憎の雨。生徒会の皆さんが準備してくれた笹には生徒たちの願いがどっさりと…。先生方のために願い事を書いてくれる優しさも(/_;)
そんな思いも届いてきれいな天の川が見られるかも…

ボイルキャベツとソースはちょっと洋風。薄緑がとてもきれいです。

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1
【げんりょうパン 牛乳 カレーヌードル ほうれんそうサラダ とうもろこし】

カレーヌードル…とろりとしたルーが平麺、たまねぎ・牛肉・にんじん・かまぼこがとろりと一緒にからみ絶品。良い意味で、給食の延びた麺がとても美味しいです(^◇^)暑さも忘れました。。。

ホウレンソウサラダにはもやしのしゃきしゃき、湯どうししたようなさっぱりとしたベーコンが和えられてありました。

とうもろこしはとっても甘くて、丸々一本食べたいっっ!!の味でした。
那賀地域の農家の方が、とれたれてのとうもろこしをカットして納品して下さったそうです。

少し小さめの減量パンでごちそうさまっ

地元産:たまねぎ    エネルギー:592

夕方になってもまだまだ暑い今日。給食中には生徒会の皆さんが、七夕のせつない話を放送してくれました。この天気が明日まで続き「彦星と織姫」が会えますように…

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1
【ごはん 牛乳 シューマイ えだまめ キムチいりスープ】

「こんにちは、シューマイさん」
と、言うくらいおなじみのシューマイ。いつも通り皮のつるんとした食感・ジューシーなお肉でとっても美味しく頂きました。

季節を先取りえだまめ。緑色が鮮やかにうつりました。自分で押し出す楽しみもありました。

意外と美味しかったといえば失礼ですが、「この暑いのにスープ…」と悲しくなりましたが「暑いからこそスープっ!!」に変わりました。夏にカレーと同じですねっ。キムチの辛さが元気をくれました。にんじん・えのき・もやし・にら・白ネギ・豚肉。野菜いっぱいお腹も満足っ

地元産:残念今日はなし   エネルギー:694

背中をつたう汗が暑さを物語る今日。暑いからこそ元気な高中生!!授業はさておき、休み時間の元気は橋本一かも!?
高中生今日も元気いっぱいごちそうさまでしたっっ

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
【たこめし 牛乳 トンカツ ボイルキャベツ ソース じゃがいもとわかめのみそしる】

「うわぁ〜〜ごちそうぅぅ」の声が漏れた今日の給食。
「半夏生」という雑節のひとつで蛸を食べて豊作をいのる日です。今日採れた野菜は食べてはだめ、今日から5日は畑仕事を休む…などイロイロとありますが「暑いから体を休めて栄養たっぷりなもの食べようよ」との優しさの日ですねっ

ほんのりピンク色も鮮やかな蛸飯、ピンクというだけで嬉しい一品。しかもタウリンたっぷり!!

出汁が美味しいお味噌汁。揚げ・たまねぎ・ねぎ・わかめ・じゃがいもの具だくさん。
朝に飲みたいなぁ〜〜

まだまだ御馳走のイメージが抜けないトンカツ!!かりっとした衣も嬉しい揚げ具合。ボイルキャベツであっさり仕上げ。

晴天だけど連日の暑さでダウン気味。給食食べて昼からも頑張るぞっっ!!

今週も美味しくごちそうさまでしたっ 来週もいっぱい頂きます(*^Θ^*)



今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
【こくとうパン 牛乳 とりにくのパリパリやき ちゅうかサラダ くだもの(すもも)】

定番のパリパリやき。ニンニクの味がしっかりと中までついていて、しかもジューシー。

中華サラダには、マロニー・もやし・にんじん・きゅうり・キャベツ・ハム…。つるりとのどごしよく食欲がでました。

すももは少しすっぱかった〜(>θ<)まだ時期が早いのかなぁ…

みんな大好き黒糖パン。噛めば噛むほど優しい甘さが嬉しいです。

地元産:きゅうり すもも    エネルギー:586

七月一日。晴天なのにまだまだ蒸し暑い今日。そよそよとした少しの風が本当に嬉しく感じます。夏休みまでのカウントダウンが始まりましたっっバラエティー豊かな今月の給食!!とても楽しみですねっ

ごちそうさまでしたっっ(^Θ^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定(PDF)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

生徒指導部からのお知らせ

PTAだより

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303