最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:1532
総数:110558

県大会壮行会 キャプテンからの決意表明

画像1 画像1
【卓球部 男子】
 男子卓球部は7月27日に桐生ガススポーツセンターで県大会があります。大会では一日一日を大切にしながら、全力で取り組んで来た成果をだせるように団体メンバー全員で精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【卓球部 女子】
 27日に団体戦、28日に個人戦シングルス、29日に個人戦ダブルスの試合が桐生ガススポーツセンターで行われます。県大会に本格的に出場する3年生はこれが最初で最後です。本番で120パーセント以上の力が出せるように大会まで約1週間、今まで以上に頑張ります。全種目で3位入賞、また、団体戦とシングルスでは関東大会出場を目標としています。応援よろしくお願いします。
【テニス部 男子】
 28日に団体戦が、29日に個人戦が太田市サンスポーツランドで行われます。最後の大会なので、団体戦は優勝して関東大会、個人戦は一人ひとりが今持っている力を出し切り、悔いのない成績を残せるようにしたいです。頑張りますので応援よろしくお願いします。
【テニス部 女子】
 先日の市大会では惜しくも準優勝という結果でした。思い通りのプレーができず悔しさだけが残りました。最後の大会で後悔しないよう、みんなで自分の弱点を克服できるようメニューを考えながら、毎日練習に励んでいます。関東大会への切符をつかみ、一日でも長くこのメンバーとテニスができるよう、全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。
【バドミントン部 男子】
 27日、28日に桐生グリーンアリーナで、29日に前橋市宮城体育館で県大会が行われます。あと少しの日数ですが、全力で取り組んで、後輩たちに、今の先輩たちのようになりたいと思えるような試合をできるようにしたいです。また、団体戦、個人戦ともに関東大会に出場できるような順位までいけるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【バドミントン部 女子】※日時、会場は男子と同じ
 私たちは市総体で惜しくも準優勝という結果で終わりました。そのため、県大会では一人ひとりが1勝を大事にしながら試合で頑張ります。また、練習をともに支えてきてくれた仲間や家族、先生方に感謝の気持ちを込めて頑張ります。最後まで諦めません。応援よろしくお願いします。
【柔道部】
 柔道部は市総体で見えた課題を解決し、日々の練習を大切にして一人ひとりが自信をもって県大会に臨みます。そして、関東大会、全国大会に行けるように頑張ります。
【水泳部】
 水泳の県大会は27日から29日までの3日間、前橋敷島公園水泳場で行われます。この大会では、それぞれが練習してきた成果を発揮し、関東大会出場目指して頑張りますので応援よろしくお願いします。
【剣道部・・・個人戦】
 剣道部の堀越です。27日、ALSOKぐんまアリーナで県大会が開催されます。先生から教えていただいたこと、部活のみんなで練習したことを発揮し、悔いが残らないよう少しでも多く勝てるように頑張ります。
【陸上部】
 私たち陸上部は28日、29日に行われる県大会に出場することになりました。今まで積み上げてきた自分たちの努力を信じて精一杯力を出し切れるよう、楽しみながらも上を目指して頑張ってきます。悔いの残らないように頑張ります。

以上、放送による壮行会での決意表明でした。

※写真掲載に関しては本人からの許可を得ております。

県大会壮行会、生徒会長の激励のことば

画像1 画像1
 熱中症、未然防止の観点から、中体連総体壮行会も放送で実施いたしました。
 
【生徒会長 激励のことば】
 みなさん、市総体お疲れ様でした。3年生のみなさん、今までの集大成として全力を出し切れましたか。部活動で学んだことを生かし、これからますます成長していきましょう。
 県大会に出場するみなさん、太田市の代表として精一杯戦ってきてください。南中生全員、心から応援しています。
 そして、演劇部、吹奏楽のみなさん、私たちは今まで皆さんの努力を見てきました。きっと素晴らしい発表になると信じています。最高の演劇、最高の演奏を期待しています。
 12年生のみなさん、私たちは皆さんにバトンを渡します。南中の良い伝統を受け継ぎ、皆さんの力でよりよい部活動を作っていってください。よろしくお願いします。

※写真の掲載は許可を得ております。

終業式式辞から 「将来につなっがっている今をどう生きるか」

 連日の暑さによる疲労、熱中症の未然防止を考慮し、子ども達の健康を最優先とし、1学期終業式を放送で実施いたしました。校長が式辞を述べている間、職員、子ども達は姿勢を正して、心を整えて終業式に参加していました。(写真)
 式辞の中で、校長から「将来につながっている今をどう生きるかを考えて一日一日を確実に積み重ねて欲しい・・・」、「将来の自分は今の一日一日の積み重ねで創られている・・・」、「『将来、あーなりたい、こーなりたい』と思うのは簡単だが、それを形にするには強烈な思いを持ち続け、実現するまで正しい努力を続ける必要がある。」、「勉強や部活動も先生や保護者にやらされているうちは本物の力は身につきません。」「目を覚ましてゲームやスマホいじって、遊んで、寝て過ごす42日間にするか、勉強や部活を頑張り一日一日を確実に積み重ねる42日間するかを考え、『やる気の夏』にしてください・・・」、という激励の言葉がありました。

 生徒のみなさん、式辞の言葉を心の拠り所として、有意義な夏休みを過ごしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

雨の榛名高原学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生8日(木)、1年生9日(金)榛名高原学校に行ってきました。生徒は楽しみにしていましたが。雨天のためすべての活動はできませんでした。それでも、なんとかできる限りの活動を絞り込み高原学校を終えることができました。

2年生は午前中に時間をカッター訓練(時間延長)、その後昼食(カレーライス)を楽しむ。

1年生は森林ガイドによる沼ノ原散策。雨の中の榛名の森を歩きました。その後、昼食(カレーライス)。高原学校をしっかりきれいにして帰路につきました。


それぞれの思い入れ!壮行会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中体連市大会に向けて、壮行会を開催いたしました。昨年はコロナ禍で生徒が一堂に会した壮行会が開けませんでしたが、今年度は短時間で効率よく壮行会を実施いたしました。

 吹奏楽部のマーチにのり、選手入場、各部の決意表明、2年生有志による応援、生徒会長のことば、校長のことばなど、生徒、職員の思いが一体になった空気感がありました。

 勝負です。結果は勝った、負けたとなりますが生徒達には「今できること」思い切って発揮してもらえれば最高です。

 がんばれ!南中!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

給食だより

献立表

ほけんだより

その他配付文書

太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588