最新更新日:2024/06/08
本日:count up178
昨日:200
総数:513153
6月7日(金)普通授業6限   (部活終了18:00 完全下校18:15)  6月8日(土)県大会(サッカー・ソフトテニス・卓球・剣道)   6月9日(日)少年メッセージ2024伊都大会(かつらぎ総文12:00〜)    6月10日(月)普通授業6限  耳鼻科検診;1年   部活動休養日

2年生 わかやまふるさと検定に挑戦

 本日6限目2年C組が、「わかやまふるさと検定」問題に挑戦しました。4択問題30問です。黒河道(くろこみち)、オリンピック金メダリスト古川勝さんなど橋本市にゆかりの深いものもありました。私たちのふるさと、和歌山の様々な人・歴史・地理・スポーツ・芸術などを楽しく学ぶ時間となりました。今月1、2年生各クラスがチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 デートDV防止授業

 1月10日、橋本市の男女共同参画で活動されている「GEはしもとサピュイエ」の方々に出前授業「デートDV防止授業」をしていただきました。中学生・高校生の早い時期に交際について考えることにより、最近問題になっている深刻な被害や加害を予防するための貴重な学びの機会です。思いやりの心で、お互いにプラスになる交際、健全な交際が大切です。今月中に3年生5クラスで行います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日水曜日 2学期後半開始集会

 本日1時間目に2学期後半開始の集会を行いました。校長先生からは、冬休み前に話された「目標を持つこと」「家の手伝いをすること」「体調管理をすること」は守れましたかという問いかけがありました。そして、学年末にさしかかり、「お互いに認め合い、理解し合える関係を深めよう」というお話がありました。その後、表彰がありました。伊都地方中学生選抜テニスインドア大会ソフトテニス女子個人戦第3位、第5位入賞、伊都地方アンサンブルコンテスト木管三重奏銅賞、管打八重奏銀賞、管打八重奏金賞(地区代表)受賞の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 橋本市消防出初め式にて演奏

 1月6日日曜日橋本市保健福祉センター前の通りで、出初め式が行われ、本校吹奏楽部が、行進の演奏として加わりました。たくさんの人が見に来られており、本校吹奏楽部の演奏に温かい拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方ソフトテニスインドア大会

12月25日県立橋本体育館で、伊都地方ソフトテニスインドア大会が行われました。山本・及川ペアが3位、脇田・船曳ペアが5位に入賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県ソフトテニスインドア大会

先日、土曜日行われました和歌山県ソフトテニスインドア大会、本校から山本さんと及川さんが出場しました。二回戦の貴志中学校にファイルカウントの末敗れはしましたが、試合を見たすべての人が感動する素晴らしい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育ミニ集会 講演のご案内 青少年の健全育成をめざして

講演の御案内 「子どもの成長・大人の育ち」

橋本中央中学校区共育ミニ集会
平成30年12月8日(土)受付9:00 開演9:30〜11:30
橋本市教育文化会館4階 第6展示室
講師  中本久美氏(心理カウンセラー 親業インストラクター)

起こりうる子どものトラブル 家庭・学校の対応、地域の連携についての講演です。
お忙しいとは存じますが、皆様ご参加方よろしくお願いいたします。ご友人やお知り合いの方とおさそいあわせの上、土曜の午前中のひとときをお過ごしいただければと思います。 詳細は、ホームページ右下の配布文書をご覧ください。

主催 橋本中央中学校区各地区青少年健全育成会議 
   橋本中央中学校区各小中学校運営協議会

画像1 画像1

ふと見ると

次第に寒くなってきましたが、校庭も美しく紅葉しています。生徒玄関の靴箱の様子です。整っています。体育館への渡り板を修理してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合気道(11月27日)

11月27日、1年生にとって2回目の合気道の授業が行われました。前回より少し発展した技に挑戦しましたが、生徒たちは積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第57回伊都地方英語発表会

英語発表会の様子です。この日のために、ずっと練習してきました。聴く人みんなが感動する素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市未来会議

 11月18日(日)本校生徒会から中尾君、坂井さん2名が参加しました。中学生が橋本市の未来考え、一般質問をしました。夏休み中から、打合せや内容検討などを数回行い、本番を迎えました。
 1 定住人口を増やすための環境整備について
 2 世代を超えた地域での人と人とのつながりを強めるための取組みについて
 3 安全な街づくりについて
市内中学生が3グループに分かれ、上記の3つのテーマについてそれぞれ質問、発言をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中の自由研究や読書感想文、競書会など、粘り強く考え、練習したりまとめたりした成果です。

伊都地方総合文化祭

11月17日、18日に橋本市教育文化会館をはじめ数カ所で読書感想文、科学作品、美術作品、書写作品、技術家庭科作品等の展示が行われました。本校生徒の作品の一部です。
画像1 画像1 画像2 画像2

伊都地方小中音楽会

 11月15日 吹奏楽部が参加しました。「メリーポピンズメドレー」を演奏しました。軽快なリズムや懐かしい有名なメロディーが会場に流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭 吹奏楽部演奏

 本校吹奏楽部の演奏です。楽しい楽曲で文化祭を盛り上げてくれました。生徒会本部役員も登場しました。会場が一体感に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭 3年生 クラス劇 その3

 
画像1 画像1

校内文化祭 3年生 クラス劇 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭 3年生 クラス劇

シナリオ、舞台セット、衣装、演技、ナレーション、音楽、効果音・・・。各クラスのチームワークが発揮されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭 有志編 その4

 
画像1 画像1

校内文化祭 有志編 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 3年進路個人懇談(希望者のみ)
3/1 3年進路個人懇談(希望者のみ)
3/6 予餞会(午後)
PTA活動
3/1 交通安全指導
その他
3/4 県立本出願
3/5 県立本出願
3/6 スクールカウンセラー来校日
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335