開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up6
昨日:7
総数:133688
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

夏休み前に!飲み物を注意しよう!

 先日『いただきます〜給食だより〜』を発行しました。

 夏休み前におやつの取り方などを掲載しました。
 特に飲み物は、注意してほしく職員室前に色々な飲料の砂糖の量を掲示しました。気をつけて水分を摂るようにしましょう。
 また、裏面には、給食レシピを載せました。夏休み中にご家庭でみんなで作っていただけたら嬉しいです。
画像1 画像1

2年 生活科〜とうもろこしの皮むき〜

 今日は、2年生が生活科の授業でとうもろこしの皮むきをしました。

 2年生は今、生活科で1人1鉢でトマトの苗を育てています。また、学年ではナスなどの夏野菜を植えています。
 今日の食育は、夏野菜の断面図から野菜を当てるクイズや夏野菜の栄養、夏野菜の1つであるとうもろこしの苗を見て、花や苗の大きさを実際に観察しました。とうもろこしのお話を聞いてみんなとうもろこし博士になりました。
 皮むきをして、美味しく給食で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日は七夕☆☆

今日は、七夕給食にしました☆☆☆
教室の食缶をあけると!!

天の川を作ってみました。こどもたちもとっても喜んでいました。
こどもたちに毎日元気に過ごしてほしいと給食室から願いを込めました☆☆☆

画像1 画像1
画像2 画像2

リオデジャネイロ大会まであと1カ月!

8月5日から2016リオデジャネイロ大会です。

開催地である、ブラジル料理に挑戦しました。
ムケッカと、パステルです。
こどもたちも献立表が出たときから「なんだろう?」と、珍しい料理を楽しんで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 給食試食会

6月30日
1年生の保護者を対象として給食試食会を行いました。

45名の保護者の方々とお話が出来て貴重な時間になりました。学校給食の、衛生、栄養面、こどもたちの4月からの様子についてお話をしました。
3色ブロックを使った栄養バランスの乱れや、味覚テストをしました。味覚を発達させ、偏食が少しでもなくなればと思っています。

これからも、ご家庭と学校で協力しより良い食育ができればと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171