4/28 家庭訪問終了

4/28 本日をもちまして6日間の家庭訪問が終了いたしました。ご協力、大変ありがとうございました。
さくらのつぼみがさらに開き、ピンクの部分が見えてきました。月曜日には開花していますね。よい週末をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 電子黒板は宝物 Vol.2

4/28 電子黒板は宝物 Vol.2
2年生はペンを使って書き込みをしたり、説明をしたりすることも上手にできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 電子黒板は宝物 Vol.1

4/28 電子黒板活用の様子です。書画カメラでの投影やデジタル教科書の拡大使いなど、低学年ほど使い道と効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 少人数指導

4/28 算数科では、全学年でT・T指導と少人数指導を取り入れて授業をしています。写真は、旭っ子ルームでの少人数指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の給食 Vol.2

4/28 今日の給食 Vol.2
食事の様子は、2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 今日の給食 Vol.1

4/28 今日の給食です。今日のメニューは、わかめご飯、大根の味噌汁、鯖の塩焼き、ふきの炒め煮です。わかめご飯は、大人気メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.4

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.4
次に猛獣狩りゲームをしました。上手にグループになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.3

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.3
なんと最後まで勝ち抜いたのは1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.2

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.2
みんな笑顔でジャンケン列車!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 交流学年(1・6年生) Vol.1

4/28 本日の中休みに1年生と6年生の交流遊びがありました。さすが6年生、1年生を上手にリードし、楽しませていました。1年生も、いつも遊んでくれるお兄ちゃんお姉ちゃんとの集団遊びを安心して楽しんでいました。
最初に6年生がジャンケン列車のやり方を上手に説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の給食

4/27 今日の給食です。今日のメニューは、スライスパン、ミネストローネスープ、鶏肉の塩唐揚げ、大根サラダ、はちみつです。食事の様子は、1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 交通安全教室(4年生) Vol.2

4/27 交通安全教室(4年生) Vol.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 交通安全教室(4年生) Vol.1

4/27 3時間目は4年生の交通安全教室でした。4年生も飛び出しや巻き込み、死角について、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 交通安全教室(2年生) Vol.3

4/27 交通安全教室(2年生) Vol.3
巻き込みの危険性についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 交通安全教室(2年生) Vol.2

4/27 交通安全教室(2年生) Vol.2
飛び出しの危険性やトラックの死角について知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 交通安全教室(2年生) Vol.1

4/27 2時間目に2年生の交通安全教室がありました。トドック君に気を取られながらも真剣に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 交通安全教室(準備中)

4/27 本日は、2年生と4年生の交通安全教室がありました。交通指導員さんとコープ宅配トドックさんの全面協力を得て、飛び出しや巻き込みの注意喚起やトラックからの死角について、指導してもらいました。コープ宅配トドックさんには大変お世話になりましたし、最後には、ノートや付箋、鉛筆、ティッシュのセットまでいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 1年生徒競走練習

4/27 1時間目はまだ寒かったのですが1年生は元気に徒競走練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 前庭のさくら

4/26 前庭のさくらのようすです。つぼみが開き、葉先が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 学校に集まる午後の子ども達

4/26 家庭訪問期間中は、1年間で1番友達と遊べる時間がとれる1週間です。夕方になるとそれぞれ習い事があるので、13時から16時まで自由になるのは、今と長期休業のときぐらいなのですね。そして、友達と遊ぶために子ども達は学校に集まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業、転入児童受付
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業、前日準備作業、新6年生登校、P資源回収
4/6 着任式、前期始業式、入学式