最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:36
総数:236005
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

今日の授業

 今日の3時間目の授業風景です。
 外は梅雨のため雨が降り続いて少しジメジメしていますが、教室はエアコンが入り快適です。
 そんな中、2年生と5年生の子どもたちは、雨音が聞こえるほど静かにテストに集中していました。
 2年生は、国語の「たんぽぽのちえ」。5年生は、理科の「ヒトのたんじょう」の単元です。
 4年生は、算数の割り算の筆算の仕方を学習しています。
 みんなしっかり考え取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 みんな同じように絵を描いたら、クレヨンと綿棒を使って綺麗に塗っていきます。
 丁寧にする子やさっさと塗ってしまう子など様々ですが、上手に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 夏空のもと2年生は運動場で元気に体育をしました。
 大縄や短縄を使って、縄跳びの練習です。大縄では8の字跳びで、連続して跳んでいきます。リズムよく引っかからず一人一人跳んでいくのは難しいことです。
 その後は、自分の短縄を短くして体操服のズボンに挟み、尻尾取りゲームもしました。運動場を走り回る2年生は、とても元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 今日の6年生の算数は、文字を使った式の学習です。
 文字を使った式が何を表しているか、それぞれで考えていきます。
 友達はどのように考えたのかギャラリーウォークの時間を設けて、見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 紙皿フリスビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、紙皿に絵を描いて紙皿フリスビーを作りました。今日は天気がよかったので運動場に出て思い切りフリスビーを投げて遊びました。また、外で投げて遊びたいですね。

3年生 算数

 3年生の2時間目は、算数の学習です。
 今日は、繰り下がりのある引き算の方法を考えていきます。
一の位から計算していくことや百の位から2回繰り下げて計算することなど、気をつけるポイントを分かって計算していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 4年生の2時間目は、国語の漢字学習です。
 「香」「佐」「賀」の漢字の書き順や熟語を学習していきます。
 その漢字を使った文章を考えるのがなかなか浮かばなくて、苦戦していました。6年生までで、いちばん多くの漢字を習うのが小学4年生です。全部で202字!
 新指導要領にともない、都道府県の漢字25字が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 今日の2時間目は、算数の学習です。
 「少数×小数のいろいろな筆算を考えようという!」というめあてのもと、筆算の仕方についてみんなで考えています。
 気をつけなければいけないことを出し合いながら、学習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 6年生が、税についての学習を行いました。
 今年度、税務署から依頼されて境原小学校に来ていただいたのは、紀の川市で自動車販売業を営む熊井さんと言う方です。
 6年生の子どもたちに、税についていろいろなことを教えていただきました。
税の種類やどんな物に税がかけられるのか、税の必要性など本当に分かりやすく説明していただきました。
 子どもたちは、話を聞く中で感心したり驚いたり、日頃考えたことのない税について知ることができ、とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が終わって、子どもたちの感想は「もっと税金について知りたいと思いました。」や「税金のことが分かった。」というものが大半でした。

4年生 伝統技能「箏」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、実際に箏を演奏しました。基本的な弾き方を教えてもらいましたが、弾き方にコツがあり、子どもたちは芝先生のお手本をよく見て練習していました。

1・2年生 学校探検

 2年生の子どもたちが、1年生に校舎内のいろいろな教室を案内しながら学校中を巡りました。
 1・2年生が少人数のグループに分かれて行動します。2年生はお兄ちゃん、お姉ちゃんらしく1年生を引率し、教室についたら部屋の説明をしていました。見学し終えたらシールを貼っていきます。
 2年生も1年たつとしっかりしたなと感じました。
 この調子で、1年生の面倒を見てくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がまだ入ったことのない教室に連れて行ってもらい、中の様子を興味深そうに見ていました。

4年生 総合 伝統芸能「箏」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、4年生は伝統芸能の「箏」について学んでいきます。今日は、芝先生にお越しいただき、箏を実際に演奏してもらい、その後、自己紹介や箏を始めたきっかけ等をお話しいただきました。外国に行っていた経験もあるそうで、英語も交えてお話ししてくれるなど、ユーモア溢れるやさしい先生でしたね。さらに、箏を演奏するときに使う自分用の「つめ」も選びました。また、これからの練習も頑張っていきましょう。

メダカを育てています

 教室でメダカを育てています。卵を産んだので、解剖顕微鏡で子供達に見せました。

《子供の感想》

・メダカの目が3匹見えました。昨日は、2匹だったと思うので、成長したと思います。

・卵の中に目と心臓と体ができているのがわかりました。あともうちょっとで生まれるので生まれる瞬間を見たいです。

・今日もメダカにご飯をやりました。そして、しっかりメダカの卵を見て、ちょっと動いているところを確認しました。ぼくは、早く生まれてほしいな、と思っています。だから、毎日ご飯をやってメダカの卵を毎日見たいと思ました。でも、夜に生まれる可能性も・・・。

 メダカが卵を産んだ時、そのままにしていたら卵を親が食べてしまいました。その様子を見ていた子が、毎日欠かさずえさをやっていてくれました。おなかをすかせた親が卵を食べてしまわないように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工(かくれ文字)

線描の学習に、かくれ文字をしました。

1.線の最初と終わりをしっかりかく。
2.同じ線の上を二度かかない。(ぬりつぶさない)
3.かくれ文字に使う字は3文字 

の約束で進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 完成作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな模様の中に、ひらがな(カタカナ)の3文字見つけてみて下さい。



Nice to meet you!

先週から英語指導助手(ALT)のJOAN(ジョアン)先生が来てくれています。

3年生から6年生の外国語・外国語科の授業の中の自己紹介タイムでは、たくさんの写真を見せながら、ジョアン先生の出身国であるフィリピンの国、文化などや先生の好きなものについてお話してくれました。

高学年になると、今まで学習してきた言葉もたくさん聞き取ることができているようで、通訳しなくても先生のお話を理解できたようでうれしく思いました。

今日の5年生の授業のゴールは、「好きなもの、ことなどをたずね合おう。」です。
担任の先生とジョアン先生の会話のモデルを見て、練習した後、友だちや先生に「好きな色・スポーツ・食べ物」をたずね合う活動をしました。

本年度から外国語活動・外国語科の授業は、3・4年生は週に1時間、5・6年生は週に2時間あります。
ジョアン先生と一緒に楽しく学べる授業にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語の授業

 6月になり、ALTのジョアンさんが来てくれました。
 日直が、はじめの挨拶を英語で言っています。
I'm from 〜.I speak 〜.の言い方を練習し、
I like〜.I can〜.を一人一人が自分のことを言いました。
英語の聞き取りには、個人差がありますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 2年生の体育では、縄跳びの学習をしています。
 二人一組になって、お互いの跳ぶ回数を数えてあげます。
 前跳びを、引っかからず連続で行っていました。去年の縄跳び大会の時よりもずいぶん跳べる回数も増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814