最新更新日:2024/06/09
本日:count up5
昨日:122
総数:251098
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

(松原市より)「新型コロナウイルス感染症の無料検査ができるようになりました。」

保護者の皆様へ
松原市より、
「新型コロナウイルス感染症の無料検査」についての周知の依頼がありました。
以下のリンクよりご覧になれます。

https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/chiiki...
よろしくお願いします。

「とらどし」の「し」

画像1 画像1
保護者、地域の皆様、今年も大変お世話になり本当にありがとうございました。
3学期の始業式は1月11日(火)です。

冬休みの過ごし方について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペープサートで子どもたちにお話しした冬休みの過ごし方を紹介します。
来年の干支「とらどし」にちなんで紹介しました。

2学期の終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(金)
 2学期の終業式をリモートで行いました。
 式の後「社会を明るくする運動」の作文に参加した児童に届いた記念品を贈呈しました。その後、先生たちから冬休み中の過ごし方についてのお話がペープサートで行われました。

冬季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

                 令和3年12月20日
保護者のみなさま
                 松原市教育委員会
                 松原小学校 校長 苅田 洋一


冬季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い


 冬至の候 保護者の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、冬季休業中において、小中学生のお子さまや同居家族の新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合や、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査を受検することになった場合は、これまでと同様、学校までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、年末年始特別休暇(12月29日〜1月3日)の判明等については、1月4日(火)に学校へご連絡ください。緊急の場合は、松原市役所(072-334-1550)へご連絡ください。


【(参考)感染症の予防】 
〇身体全体の抵抗力を高めるため、適度な運動、バランスのとれた食事、休養及び睡眠の調和のとれた生活を心掛けること。
〇基本的な感染症対策(手洗い、マスク着用、換気)を徹底するとともに、3つの密(密閉、密集、密接)を避ける等の予防を心掛ける。
〇本人、家族の中で発熱等の風邪症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し、外出を控え自宅で休養するようにすること。
〇食事の場面では、飛沫を飛ばさないよう大声での会話を控える、会食後の歓談時にはマスクを着用すること。


授業体験・クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(金)
松原中学校で授業体験・クラブ体験を行っていただき、6年生が参加しました。
昨年度は新型コロナウイルス感染防止のため実施できなかった取り組みですが今年度は地域教育協議会のご協力もあり無事実施することが出来ました。

大なわ記録会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(火)
 先週、雨のため延期となっていた大なわ記録会を行いました。本日は天気にも恵まれ、風も穏やかで絶好の大なわ日和となりました。練習の時よりも記録が伸びたチームも多く子どもたちからも、教職員からも歓声があがりました。

リモート朝会 5年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(火)
 リモート朝会で5年生が合唱をしました。曲は「君をのせて」天空の城ラピュタの主題歌です。気持ちをこめて歌いました。映画のシーンが浮かんでくるような素晴らしい発表でした。

学校教育アンケートのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日にお手紙でお知らせいたしました学校教育アンケートの御協力をお願いします。今年度は児童用アンケートも保護者用アンケートもクロームブックで実施することといたしました。児童アンケートは先日学校で行いました。保護者アンケートは今週末と来週末にクロームブックを持ち帰りますのでどちらかでお答えいただくようによろしくお願いします。

5年生食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(金)
 本日3,4時間目に栄養教諭のを招いて5年生で食育授業を行いました。5大栄養素について学び、授業の後、栄養教諭は子どもたちと一緒に給食を食べてくれました。

12月3日(金)の地震について

 地震発生時に訓練通りの身を守る行動、安全確保からの運動場への避難を行い、子どもたちには怪我もなく地震後は通常通りの授業を行いました。

不審者対応避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(木)
 不審者が校内に侵入したという想定で訓練を行いました。警察や関係機関への連絡手順や児童の安全を確保しながら避難誘導する訓練です。実際に警報器をならし、対策本部、不審者対応班、児童対応班、救護班、ヘルプ班としての教師の動きなども確認しました。
子どもたちも真剣に取り組めました。

リモート朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月)30日(火)
リモート朝会を行いました。読書感想文で入選した児童の表彰を行った後、2年生が宮澤賢治の「雨ニモマケズ」を元気よく群読しました。授業で頑張った成果が出ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052